ソジャット・ヘナ刈り紀行⑥ヘナブラザーズの子供達
三賀日3日目。いつも通りチャイを頂き朝ごはんの声がかかります。 この日の朝ごはんはジョワール(シロタカキビ)とマッキー(とうもろこし)のポリッジ。どちらも彼らの農園で獲れた穀物です。 シンプルにお湯で…
ときどきインド三賀日3日目。いつも通りチャイを頂き朝ごはんの声がかかります。 この日の朝ごはんはジョワール(シロタカキビ)とマッキー(とうもろこし)のポリッジ。どちらも彼らの農園で獲れた穀物です。 シンプルにお湯で…
ときどきインドさて、滞在2日目のサンセットチャイタイムも終えてのんびりしていると、チャニラージが「今夜街にいかないか?」と声をかけてくれました。 「そこらじゅうがディワリのライトアップをされていて綺麗だよ。バイクで…
ときどきインドさて、ソジャット到着から長い1日が明けて、下の階のキッチンから「トントントン」と味噌汁作りの音さながらチャイを入れるためのスパイスを潰すこぎみよい音が聞こえてきます。 朝は家の前に牛たちが巡回します。…
ときどきインド前回はジョドプル空港からヘナブラザーズのヘナ畑に立ち寄りまでのお話でした。 そこからさらにこの度のステイ先であるヘナブラザーズの三兄弟のご自宅に向かいます。 どーーーん! 車が止まったのはなんとモダン…
ときどきインド前回はジョドプル空港に到着したところまでお届けしました。さて空港を出て一路ソジャットの街を目指します。 長かった雨季の終わったソジャットはまだ青々しく、ハイウェイの両脇はちょうど収穫期を迎えたたかきび…
ときどきインド夏の農繁期に入りすっかりブログが滞ってしまいました。今年のササニシキ天日干し米も収穫できたのに、ブログではお田植えで止まってしまってます((^◇^;) 今年の八ヶ岳の夏は避暑地という冠を返さないとなら…