のマハラニヘナ石臼挽き体験談より
ヘナとオイルで脱シャン超特急!

旦那さんも、ヘナ後はしっとり、サラッサラになると言っています。 お陰様で今は石鹸やその他は使わなくなりました。マハさんのヘアオイルとヘナだけです。

実はヘナだけでは脱シャンは難しいかもしれません。そこにどうしてもオイルがいる。正確には「ヘナと良質なオイルで脱シャンプー」ということでしょう。
定期的なヘナは脱シャンへの近道

1か月に1度か2度、ヘナタイムを設けるだけでお風呂のたびに我が髪と格闘しなくて良くなりました。
お手入れ簡単・・・ヘッドマッサージオイルをわずかに付けるだけで、つるつるさらさらが保ててしまうのです。

ヘナをし始めてから、しばらくすると図らずも脱シャンしてしまった人がいます。頭皮の状態によって人それぞれで、全員がヘナで脱シャンするとは限りませんが、少なくてもシャンプーの回数は減っていくはずです。
ヘナで頭の痒みや臭いがなくなり脱シャンプー

ヘナをすると頭がすっきりし軽くなります。 ヘナの香りがあるため、シャンプーしなくても痒みや皮脂の匂いが気になりません。
その為脱シャンプーする時にとても助かりました。
今は湯シャンです。

ヘナ染めの副産物として、頭の痒みや臭いがなくなったという話をよく聞きます。かくいう自身も経験者。ヘナすごい!という話になりがちなのですが、これは直接的なヘナの効果ではありません。ヘナには頭皮の痒みや臭いを取り除く効果はありません。しかし、自身も含めてそうした経験をしている………その理由については、以下のページを参考にしてください。
6ヶ月経った頃から頭皮の不快感を感じなくなりました

「ヘナをしたら、次のヘナまで洗髪しなくても良くなった」という口コミを見ていたので、私は果たしてそこまで辿り着けるのか?と不安になりながらも、ヘナは2週間に1度のペース、ハーブシャンプーは痒みや匂い、違和感が出たら洗う!と決めて行っていました。
過剰なケアは百害あって一利なし

脱シャンプーしなくてもかまいません。要するに、髪の過剰な洗い過ぎは百害あって一利がないことを実感できれば、それでいいのです。髪や頭皮にまつわるトラブルは往々にして髪の洗い過ぎ、過剰なケアのしすぎによるものである場合が多いと考えています。
最低限のケアへ

過剰なシャンプーを含む過剰なケアが見直され、最低限のケアのほうが良い結果が出ていることを体験を通じて実感していただきたいと思います。
ちなみに自身は髪のシャンプーや湯シャンということはもうしていませんが、他の人にとっては週に1回程度はシャンプーしたいよという方もいると思います。最低限で適切なケアは皆さん一人一人違いますので、人それぞれに適切な洗髪回数、洗髪のやり方を見つけてください。
