インディゴ染めの悩み・・・髪の光沢・艶がなくなりマットな黒髪
自分の髪はヘナ染めするとワインレッドに発色してとても気に入っていたのですが、、、、 prisさん 40代/女性 (東京都)のマハラニインディゴ体験談 prisさん段々とヘナ特有のオレンジに近い色になり…
自分の髪はヘナ染めするとワインレッドに発色してとても気に入っていたのですが、、、、 prisさん 40代/女性 (東京都)のマハラニインディゴ体験談 prisさん段々とヘナ特有のオレンジに近い色になり…
ヘナとインディゴの効果には大変満足も手間がかかるのが悩みでした・・ つばささん 50代/女性 (兵庫県)のマハラニインディゴ体験談より つばささんヘナとインディゴの効果には大変満足していますが、手間が…
ヘナにしてもインディゴにしても、天然の草木染めにおいて、染める際の温度がカギになります。 インディゴ(和名:ナンバンアイ葉)は藍の一種で適切に使用されると藍色(青色)に発色し、ヘナで赤オレンジ系に染ま…
インディゴ(和名:ナンバンアイ葉)は藍の一種で適切に使用されると藍色(青色)に発色し、ヘナで赤オレンジ系に染まった白髪を茶系~ほぼ黒に仕上げます。 インディゴの染め時間と染まりの関係 ヘナの場合、ヘナ…
インディゴの目利きはとても難しく、ヘナの目利きより難易度が高いです。白髪束で、きちんと発色させるためのコツを長年の経験で知っていないと誤った結果になる場合があります。そのため、インディゴの染毛実験を長…
インディゴの後染めは翌日以降がおすすめ インディゴで暗めに染めるためには、ヘナ染めの翌日などにインディゴの後染をするとよいでしょう。上の写真の実験では、ヘナ染めの翌日にインディゴで1時間後染めしたほう…
インディゴ染めのあと、色落ちを防ぐために塩止めをすると多少、色止めになるような、ならないような、、、そんな結果が出ています。 そうであるならば、インディゴを塩水で溶かして、染めたら染まりにどう影響する…
白髪の出始めにヘナを始めます。年齢とともにじょじょに白髪が増えてくると、だんだんと、どうしても赤オレンジ色が目立ってくるようになります。 白髪の比率4割以上や白髪の塊がある場合は、ヘナだけでなくインデ…
ヘナだけで白髪を染めている女性の髪が見る角度にもよるが、驚くほどワイン系に見える。彼女はインディゴは一切使用せず、一年以上、ヘナだけで染め続けているという。 黒髪もかなりワインに見える角度があり、さら…
ヘナとインディゴの7倍液の染まり方 ある美容師さんから、ヘナとインディゴは7倍液で溶かして染めているとの情報をいただき、早速テストしてみました。7倍液とは、ヘナやインディゴの重さの7倍のお湯などで溶か…
まはヘナの色落ちは酢で止めることで色落ちが一程度止まることが前回の実験でわかりました。 まは今回、インディゴでもヘナと同様に酢止めをすることで色落ちが減ったり発色に影響を及ぼすかの実験を行うことにしま…
ヘナ先染め→インディゴ後染めのデメリット ヘナ染めをした後、インディゴで後染めすると、ヘナの赤みを抑える、あるいは黒髪戻しすることが可能ですが、欠点は、インディゴの反トリートメント作用のため、ヘナ染め…
インディゴの色落ちの実験をしました。この実験から、インディゴを洗い流す際はお湯洗いがよく、シャンプーなどはしないほうがよいことがわかります。まずは、実験の流れを説明しましょう。 インディゴで白髪束を2…
インディゴを洗い流した後、インディゴの色止めをする、あるいは色落ちを防ぐ方法なないかと様々な実験を行っています。 まず最初に白髪束を4本、インディゴで同様に染めました。インディゴを洗い流した直後は薄く…
本年はマハラニインディゴを製造の際、オーガニックの証明付きのインディゴの葉を原材料として使用しています。証明書はすべて学名にて明記されています。ここではインディゴの学名:Indigofera tinc…
インディゴ染め直後にヘアドライヤーで速乾させると数日後に紫に発色 インディゴの紫発色については、過去に幾度となく検証実験を行ってきました。 そして、今回も同じ実験を。。。というのはあるユーチューバがマ…
ヒゲはほぼ白髪で、ヘナの後、赤オレンジヒゲに わかっているようでわかっていないこともあるかもしれないインディゴの使い方。この動画で解説されていることを理解すれば、インディゴの染まり方が百倍違う!百倍楽…
インディゴを青色藍色ではなく紫に発色させる 上の写真がインディゴを使ってパープル系に染めた白髪束の状態です。綺麗な紫・パープルが出ています。 インディゴ染め直後、ヘアドライヤーですぐに乾かす インディ…
染め温度39度で染め時間20分の場合、01と07に染毛力の差はほぼない インディゴの染め時間20分は目安としてダークブラウン。実験結果の写真、上の右の染め時間20分のところ、ロット07とロット01に染…
染毛力のロット02、刺激が少ないロット01…黒に染めたい人は02、ダークブラウンでよい人は01がおすすめ 2020年3月発売予定のマハラニインディゴ<ロット:01>(2018年収穫・現在発売の2018…
ここで前回までの実験結果のおさらいをします。 こちらの実験では馴染ませ時間、つまりインディゴを溶かしてからの置き時間が1時間まではインディゴの染毛力に問題がなさそうだという結果になってい…
インディゴの馴染ませ時間について 従来、インディゴは溶かしてすぐに塗布してくださいとご案内していました。ただ、実際は溶かしてすぐには使いにくいです。インディゴの粉末が水を十分にすって、少しふやけたころ…
インディゴは洗い流した後に染まり始め、塗布している間は塗布時間であって染まりません。 インディゴの染め方は実は難しく、塗布時間を長くし過ぎると真っ黒に染まってしまいます。また今回の実験ではインディゴの…
インディゴは空気に触れることで発色する インディゴの葉にはどこをみても青色はありません。単に緑です。上の写真のマハラニインディゴの製品の後ろにはインディゴ葉(細かなチップ状)があります。このインディゴ…
ヘナとインディゴ購入。ヘナで染め、インディゴで後染めの二度染めで白髪を染めるつもりですが、ハーバルカラーの一度染めでも5割程度の白髪がきちんと染まるのでしょうか?二度染めと一度染めの色持ち・色落ちに違…
ヘナで染め、インディゴ(ナンバンアイ葉)で後染めすることで美しい黒髪 天然の素材だけで黒髪に染めるにはインディゴの後染めが欠かせません。ハーバルカラー7ソフトブラックでも白髪の比率が5割未満であれば黒…
ヘナで白髪を暗めに染めるにはインディゴの染まり方を知ることが必須 動画がうまく再生されないときはこちらを「白髪染めでのインディゴは洗い流した後に染まる」クリック インディゴを洗い流した後、1時間は湿っ…
インディゴやインディゴが配合されているハーバルカラーなどの製品は、溶かしたらすぐに塗布するとあるが、これは実際どうなのか?を検証。
これから初めてハーバルカラーシリーズやインディゴをお使いの方にはぜひ知っておいていただきたい安全情報です。 ハーバルカラーに配合されているインディゴは刺激があるハーブです インディゴというハーブは人に…
体調によりインディゴ染め、あるいはインディゴが含まれるハーバルカラー使用中、頭痛がする これは特に異常ではなく、たまにあります。軽い頭痛から強い頭痛まで幅があり、強い頭痛や悪寒を感じたら、すぐに洗い流…