
質問
ヘナ100%だと赤くなりすぎます。インディゴ以外で、ブラウンやダークブラウンなど、暗めに染める方法はありますか?インディゴで植物アレルギーが出るわけではないのですが、使用している間に悪寒がしたり頭痛がしたりと体に合わないため、インディゴは避けたいのです。

まは
インディゴ避けたい気持ち、よくわかります
自身はヘナが大好きで、ヘナが趣味……疲れたらヘナしようかなーとヘナってます。ところが、インディゴとなると苦手というか、好きでない………使用感がまるで嫌い、、なのですが、赤みが強くなるときに、インディゴがないと色が落ち着いてくれない。インディゴが好きでないので、髭も赤いままなのです。なので、インディゴを避けたいという気持ちわかります。
インディゴ以外の方法で効率的にヘナの赤みをブラウンやダークブラウンに暗めにしてくれる方法は見つかっていません
ごめんなさい、力不足です。これが現実なのです。そのため、植物アレルギーでない場合は、インディゴの間引き運転使用のご検討をお願いしています。
ヘナ3回したらインディゴを使用する毎回インディゴを使用しない間引き方法
毎回インディゴを使用するのが不快な場合は、きっちりと毎回暗めに染めるのをあきらめ、ヘナの赤みが目立ってきたらインディゴを使用する間引き染方法でやります。これが自身の染め方です。自身も白髪、特に髭部分が赤み目立ちます。赤みが目立ちすぎたらインディゴを使って暗めにしています。
また、以下の記事もぜひ参考にしてください。