マハラニヘナの製品化の際、原産地のインド或いは日本や中国などで動物実験をやっていますか?

QA
質問者
質問

私はこどもの時からネコちゃんを飼っています。最近騒がれている化粧品などの動物実験のニュース、中国で販売する際などの義務付け?を見聞きして、気になって問い合わせします。

ヘナは人の髪や肌、爪などを染めたり、食用される場合もあるらしいので、多分人間以外の動物で行ってないのかなと思ったのですが、ヘナを商品化或いは販売する際、原産地のインド或いは日本や中国などで動物実験をやっているのでしょうか?

マハラニ製品では動物実験は行っておりません

ご連絡をいただき、ありがとうございます。マハラニ製品では動物実験は行っておりません。また、特段の人体実験も行っていませんが、理由は、すでにヘナやハーブは数千年にわたり人に使用されてきており、言い換えると長期にわたる人体実験によりその安全性が確認されているため、特に人体実験や動物実験により安全性を証明する必要がないからです。

メンディアート

このことは、マハラニヘナだけでなく、インドから輸入されるヘナやハーブ全般に言えることではないかなと思います。

ただし、天然由来の製品、例えば天然成分に何かの化学物質が配合されている製品、あるいは、なんらかの化学物質を配合して液状やペースト状にされている製品、ヘナやハーブのエキスを抽出して製造された液体シャンプーなどについては、これは可能性としては動物実験などがされている場合もあるかもしれません。

あくまでインドから天然成分ハーブの粉の状態で日本へ輸入販売されている製品については動物実験はなされていないと考えられます。