
質問
根元からボリュームを出すためにパーマもゆるくかけてるのですが、色んなトリートメントやスタイリング剤をやめて、石鹸シャンプーに切り替えてからはぺっしゃんこでパーマかけてる意味ないです。
ハーブシャンプーで、ギシギシゴワゴワパサパサじゃなく、ふわっとやわらかくしっとりまとまって欲しいです。パーマは今後もかけ続けたいのですが、大丈夫でしょうか?

まは
ヘナやハーブとパーマの併用は、難しいと思うんです
薬品と天然の素材、上手く併用が可能な方法はあるかもしれませんが、いろいろと難しいようです。簡単な回答になってしまうのですが、マハラニでは天然100%のヘアケアをおすすめしています。
パーマは髪を痛めますので、通常は美容室などで販売されているコーティング剤(主にシリコン系)入りのトリートメントシャンプーを使わないと、髪のサラサラ感などを維持できないようです。
ハーブシャンプーなどの天然100%のハーブでは、痛んだ髪を修復する作用はありませんし、コーティング剤入りのシャンプーのように、傷んだ髪をコーティングしてサラサラに仕上げることもできず、ギシギシ・ゴワゴワになり、仕上がりが酷く悪い場合が多いです。
パーマやヘアダイなどのスタイリッシュさをライフスタイルとして重視される場合は、パーマに合った通常のシャンプー(通常はサラサラコーティング作用があるシリコン系)をおすすめします。
また、健康や末永いヘアケアを重視される場合は、薬品類は極力避け、洗いすぎないヘアケア、ヘナやハーブシャンプーをおすすめします。