
質問
いつもヘナで白髪を染めているのですが、夜にヘナで染めて洗い流して、一晩寝た次の日の朝の尿が、必ずといっていいほど緑色です。どういう原理で尿が緑になってしまうのか、ちょっと不安になってしまうので何か情報があれば教えて頂きたいです。尿が緑にならない方法など、ありますか?

まは
はっきりとした医学的な理由はわかりませんが、多くの方が経験し、特に健康被害の報告はありませんので、心配は要りません。

ヘナをした後に、緑色の尿が出る方が少なからずいらっしゃる事実はわかっていますが、その理由、メカニズムなどについては、医学的な調査や研究をしているわけではなく、原因がわかりません
経験的に、仮に緑色の尿が出た場合でも特に何かの問題が発生したことはありませんので、そうした意味では問題がないといえるでしょう。
1時間から数時間、ヘナを頭に塗ったままにしておくのですから、ヘナの成分が経皮から吸収され尿として出てきたと考えるのが妥当でしょう

マハラニの製品、ヘナ100%やインディゴ100%などで、たまに尿の色が緑や青っぽかったという事実がありますが、だからといって、お客様に健康被害があったことはありません。長時間、ヘナを髪にぬったままにしておきますので、当然、ヘナが経皮から吸収され、それが尿として排泄されたと考えるのが妥当でしょう。
ヘナの場合は、ヘナの葉の緑色の成分、溶かしますと、赤オレンジ色の色素がでてきますので、そこに緑の葉があることがわかりにくいのですが、それが経皮より吸収され尿として排泄されると考えられます。
過去、尿の色に変化があった場合でも健康被害の報告はなかったため、特に心配がいらないと考えています。