
月に1度~2度の頻度で美容院でケミカル染めしていましたが、ハーバルヘアカラーに変えようかと思っています。でも、ヘナやインディゴなどを使い始めると、ケミカルのものでうまく染められなくなると美容師から聞きました。そうだとすると、少々覚悟してトライする必要があるのかなと心配になります。

個別にケミカル製品とヘナやハーブな製品の相性が異なり、一概に相性が悪いとも言い切れません
確かに、ヘナを長期間続けてご使用されることで、パーマがあたりにくい、ヘアダイも思ったように色が入らなくなる、といった話もありますが、特に問題なく両方をご利用されている方もおり、 実際にはかなり個人差がありますので、お客様がどの程度なのかは、はっきりと言い切れません。
ケミカルな製品、天然の草木染めにはそれぞれメリットデメリットがあります
ヘアダイなどのケミカルな製品や、ヘナやインディゴなどの自然染めは、それぞれメリットもありデメリットもあり、何を大事にするかによって皆様にご選択していただくしかありません。マハラニでは、ヘアダイを月に1~2度の頻度で続けることはあまりおすすめしておらず、天然の製品で気持ちのよいケアを長く続けていただきたいと考えております。
使っていて気持ちがいいとか、安心感を求められる場合は、是非、ヘナやインディゴなどの白髪染めをおすすめします。
ヘアダイのような白髪染めはご経験上、イメージがはっきりとわかるかと思いますが、ヘナやハーブで染めるというのは、未経験なのでなんとなくピンとこないなど、イメージがわかないため、不安感だけが先行してしまうのではないと思います。案ずるより産むがやすしという諺もありますし、まずは、お試し下さい。
いろいろな希望や安全性などなどをご考慮の上、どうされるかはお客様のご判断次第ですが、ヘナやインディゴなどの白髪染めで、白髪が綺麗に染まったという喜びのお便りをたくさんいただいておりますので、使っていて気持ちがいいヘナやインディゴ、ハーバルカラーなどの、ハーブなヘアケアをおすすめいたします。