ヘナ全体染めとハーバルカラー部分染めの交互染めで自然なブラウン

安全なヘナ白髪染めハーバルカラー3ブラウンの仕上がり

ひよどりさん 60代/女性 (東京都)のハーバルカラー5ダークブラウン体験談より

昨年からヘナ染めを始めたが、生え際だけがオレンジ強めに・・・

よくある質問
ひよどりさん

昨年の夏からヘアカラーを辞め、ヘナを使い始めました。半年の間に生え際だけがだいぶオレンジ強めになり、もう少し目立たなくしたいかな、とこちらのハーバルカラーを試すことにしました。

ヘナ染め後、1週間で生え際だけにハーバルカラー染め

よくある質問
ひよどりさん

現在のヘナペースはだいたい二、三週間に一度くらい。 ヘナ後一週間ほどするとオレンジも落ち着いてくるので、そのあたりでハーバルカラータイムを設けます。

といっても、主に生え際だけに色をのせればOKなので、量は20グラムもあれば十分、時間も30分くらいで済みました。

翌日、強めのオレンジだった生え際がブラウン寄りの色に

よくある質問
ひよどりさん

同封されてきたハンドブックに従い、当日はドライヤーも使わず自然乾燥。でもうーん、あまり変わらないかも?と思いつつ就寝。

ですが翌日、強めのオレンジだった生え際が少しブラウン寄りの色に変わっていました。 徐々に色がついていくのですね。 すぐに結果を求める生活に慣れすぎているのかも、と日々の暮らしを反省。

ヘナ→ハーバルカラー→ヘナ→・・で染めていく

よくある質問
ひよどりさん

時間も量もコンパクトで済むので、当分はヘナ→ハーバルカラー→ヘナ→・・のサイクルで行ってみようと思います。 試してみてよかった。

ヘナ全体染めとハーバルカラー部分染めの交互染めがおすすめ!

まは
まは

ヘナは全体染め、ハーバルカラーは赤オレンジが目立つ箇所に部分染めがおすすめです。ヘナは全体染めがおすすめな理由は、黒髪をワントーン明るくしてくれる、つまり髪全体がやや明るめになる。ところが一部、白髪の多い部分などが赤オレンジが目立ってくるため、その部分だけを部分染めして少しだけ暗めに、ブラウン系にする、、、こうすることで全体的にまとまった明るめのブラウン系に染め上げていくことができます。

ハーバルカラー3 ブラウンの購入