ヘナの日はリラックスの日

まは
上の写真はマハラニヘナ製造責任者(自分です)がインドで製造中のヘナを塗布してしているところ。1時間ほど染めてから、洗い流したところ、ぐったりと寝込んでしまいました。
原因はわかりませんがヘナ酔い症状だけは既知、かつ無害

まは
ヘナ酔いの科学的な説明はわかりませんが、ヘナ酔いの症状は多くの人が経験しており、特に心配がないことだけはわかっていますので大きな心配はいりません。
ヘナの特徴的な香り・匂いが眠気を誘う


まは
アーユルヴェーダではヘナは冷性とされ、リラックスを誘うと言われています。
ペパーミント、ハッカ油には、スゥーっとする冷涼な香りがあり、これが人の心をすがすがしくしてくれます。香り、匂いには気分を高揚させてくれたり、涼し気な気分にさせてくれる作用があります。そういう匂い、香りということでは、鮮度のあるヘナの、その自然の香りは、どちらかというと冷涼で、まったりと眠気を誘うような匂いと言えるでしょう。