
質問
ヘナなどの粉が頭皮に付着していないか気になります。ヘナ後、シャンプーはしなくていいでしょうか?また、ヘナの後、何回(何日間)お湯で流したらいいのでしょう?ヘナ後のお手入れも詳しく知りたい。
頭皮が脂性の場合

まは
頭皮が脂っぽい方はヘナの粉が頭皮に油分と一緒に付着する場合があります。万が一頭皮が脂っぽい方で、ヘナの後、頭皮をこすると手がヘナの色で汚れる場合はハーブシャンプー香る髪などで洗髪をおすすめします。
頭皮が乾燥している場合

まは
逆に頭皮が乾燥していて、ヘナの粉が頭皮についていないか気になる方の場合は、ヘナを洗い流した後、最後に、洗面タライにお湯をくみ、その中に頭を入れ、髪、頭皮をモミ洗うようにします。こうすると、お湯に粉などが浮いてきて万が一、粉分が残っていても落ちやすくなります。
インディゴやハーバルカラーの場合

まは
インディゴやハーバルカラー(インディゴが配合されている製品)の場合は、インディゴの油が頭皮などに付着しますので、インディゴやハーバルカラーで染めた翌日などに、ハーブシャンプー香る髪などで洗髪されると、頭皮や髪に付着していたインディゴ油を落とせます。
日頃のヘアケアについて

まは
日頃のお手入れですが、頭皮の状態によって…乾燥の場合、脂っぽい場合で異なります。乾燥の場合は日常的に良質なオイルをヘアオイルとして塗布していくことが大切となりますし、脂っぽい方は適宜、ハーブシャンプー香る髪などで洗髪が必須になります。