
質問
若い頃は流行でカラーリングをし、やがて白髪が出てくると白髪染めのためにヘアカラーを続け、最近、特に髪の痛みを感じます。ヘナをすることで傷んだ髪がよくなりますか?

まは
髪の傷み具合によりますが、ヘナで傷んだ髪は幾分かましになります
まずはヘナでトリートメントを始め、傷んだ髪をトリートメントしながら手触り、櫛通りをよくしていきましょう!
ただしヘナショックに注意!

ヘナは髪をトリートメントします。ダメージヘアになっているため、初回のヘナではトリートメント作用どころか、逆に髪がごわつく、扱いづらいなど、仕上がりがとても悪くなるヘナショック状態になります。
トリートメントを期待してヘナをしたのに、髪がきしむ、ごわつく、ヘナは懲りた………という体験をされる場合があります。これをヘナショックといいます。
傷んだ髪の初回ヘナは最初のうちは赤オレンジが気になる!

髪がごわつくだけならまだしも、色が、、、、ひどく赤オレンジ!と、最初のヘナでショックする………だからヘナショックというわけです。
ヘナですぐにトリートメントになると思わず、長い目でヘアケアをしていただきたいと思います。数日もすれば色味も落ち着き、手触りも改善、ああよかったと、、ヘナを3回くらい続けたころには、やっぱりヘナにしてよかった!と思っていただけるはずです。これを「ヘナ三度めの正直」と呼んでいます。