知り合いのYさんの斑白髪をヘナで一回染めたところ・・・上がその結果、下がヘナ染め前。

まは
毎日、シャンプーしていて髪が乾燥。もともと太い剛毛のため、髪がまったくまとまらず、河童状態にみえてしまう。

髪のまとまりがたった一回のヘナで出てきている!

まは
とにかく髪がひどく乾燥している、、乾燥により髪があばれている・・・あばれ髪………
おじさんの印象から青年の印象にチェンジ

まは
実はこの色艶感はヘナだけでは出てきません。ヘナで白髪がわかりにくくなっただけでなく・・

まは
オイルも同時に使用することで、髪がまとまって色艶がでてきたことで、おじさんの印象から青年の印象にチェンジしました。色だけでなく、髪のまとまり感と色艶が大事です。
ヘナでマイナス10な印象

まは
ヘナでマイナス10!それは大げさな感じではなく、実際にマイナス10、、そんな印象に驚きました。それはヘナだけでなく、オイルをしっかり使用することで髪の色艶感を倍化させる、それがポイントです。
シャンプーしすぎの超乾燥の「あばれ髪」にはオイルが必須

まは
Yさんは毎日シャンプー洗髪していた方で髪が超乾燥していたため、ヘナの前に頭皮と髪にじっくりとオイルを染み込ませてからヘナをしています。超乾燥状態で髪があばれている人に不用意にヘナをすると、さらに悪化し収拾がつかなくなってしまうため、適宜オイルを使うことが欠かせません。

まは
今回、Yさんにはこのオイルを髪に刷り込みヘナし、さらにヘナ後もシャンプーのかわりに、このオイルを髪に刷り込んでもらってからお湯流しをしてもらっています。最初のヘナ以降、一揆に脱シャンです。脱シャンし、オイルとヘナを使い続けることで半年~1年後にはもっとしなやかでまとまりのつく髪になっているはずです。ショートの男性は比較的容易にオイルとヘナだけで脱シャンできます。

まは
ヘナカラーの色艶感を増してくれるオイルを上手に活用してください。