
質問
ヘナで白髪を、黄色っぽくしたいです。赤オレンジ色のヘナカラーを黄色っぽくするにはどうしたらいいですか?ターメリックとかを混ぜたりするらしいのですが有効ですか?

まは
赤オレンジ色のヘナカラーが減退した場合、ヘナの染毛力を弱めれば赤味が薄くなり、白髪はどちらかというと黄色っぽく見えます
理屈上はヘナの色素を減退させるような、大量のオイルや、玉子、あるいはアムラやレモンなどの酸、あるいはヨーグルトや蜂蜜などを入れればヘカナラーのオレンジ色が弱くなり、どちらかというと黄色っぽくなるはずです。



以上のいずれかの方法で、ヘナの赤オレンジ色の染毛力を弱めることで、黄色っぽい発色が白髪に出る可能性もありますが、意図してそのように、黄色っぽく白髪を染められるかどうかはわかりませんので、お客様ご自身でお試しいただき、ご判断ください。
ターメリックがヘナカラーに与える影響は?
カレー粉であるターメリックを色味調整のためにヘナに入れて黄色味を出すといった話がありますが、ターメリックは紫外線により黄色いシミが消えます。ターメリックにより一時的に黄色味を帯びるかもしれませんが、それは永続的でないため、おそらく、ヘナにターメリックを入れることでヘナの染まりが弱くなる?ことで黄色味が出てくるといった染め方かもしれません。ターメリックヘナについては詳細な実験をしておりませんので、申し訳ありませんがお客様にてお試しください。
もし黄色味がターメリックの沁みであれば、ターメリックの色は太陽の光で消えます。ただ香辛料でも黄色味は様々なスパイスからできており、一般のカレー粉の場合、カレー沁みが洋服につくと消えませんが、もし純粋にターメリックのものであれば、その黄色味は太陽にあたってじょじょに消えていきます。