
質問
部分的に白髪がありヘナで染めたところ、白髪の部分だけヘナカラーの赤オレンジに染まり、黒髪は染まりませんでした。

まは
ヘナの基礎知識:ヘナ100%で白髪はヘナカラーの赤オレンジ色に染まり、数日~1週間で赤茶系に色が落ち着きます。ただし、黒髪はほとんど染まりません。
いわゆる永久染毛剤、カラーリング剤、ヘアダイなどとは異なり、ヘナは植物性染毛料にすぎないため、黒髪を染めることはできず、白髪部分にのみ色がヘナカラー赤オレンジ色に染まります。
▼イメージ図:まだら白髪で、かつ、白髪の塊がある場合のイメージ。
▼イメージ図:上の状態をヘナ100%で染めた場合のイメージ(ヘナ染め後1週間程度で色が落ち着いた頃)
黒い部分は黒のままですが、赤茶に染まっている部分が、ヘナする前には白髪だった部分。
ヘナの染まり具合は、ヘナ後1週間程度で、当初は赤オレンジ色だったヘナカラーが酸化により色が深まり、赤茶、あるいは茶赤のヘナカラーへと色が落ち着きます。
最初は、赤味が強いですが、徐々に色が落ち着いていくので、ヘナで赤オレンジに染まったとあわてず、数日様子をみてください。
ヘナ後、白髪は赤オレンジが目立つが数日ほど待ってから判断しましょう。
▼白髪の出始め、まだら白髪▼
▼ヘナした直後は赤オレンジが目立つ▼
▼ヘナ後1週間でぐっと落ち着く▼
ヘナ染め後、日毎に発色が落ち着いていく
