
質問
40歳です。パラパラある白髪を染めたいです。どのヘナがおすすめで、どのように染めればよいでしょうか?

まは
お湯洗いも毎日必須というわけではありません
頭皮に痒みやフケなどが出ない場合は、お湯洗いも必要ありませんが、濡らさないと気持ちが悪いなどの場合は、お湯洗いをしていただいて、まったく問題がありません。
角度を変えて白髪をチェックします。

上のようにバラバラとある白髪、細い髪の場合、ヘナで染めることで下のように染まってきます。

初回、仮にヘナで染めた直後、白髪の部分が赤オレンジ色に目立ったとしても、数日すると上の写真のように赤オレンジ色が落ち着いて目立ちにくくなります。
白髪がバラバラとあるマダラ白髪の場合はヘナ100%がおすすめ
白髪がバラバラとあるマダラ白髪の場合、ブラウン、ダークブラウンなどの色味のヘナを選択する必要はありません。なぜなら黒髪はヘナや色味を調整したブラウンやダークブラウンなどのヘナ白髪染めハーバルカラーなどではほとんど染まらないため、黒髪の間に見える白髪が一程度、染まれば、それでわかりにくくなるからです。太い髪でバラバラと白髪が出ている髪の場合にどうなるかを見てみましょう。
↓白髪の出始めは白髪一本一本が目立つ

↓ヘナ石臼挽き(ヘナ100%)で染めた後、赤オレンジ色に目立つ

↓ヘナ石臼挽き(ヘナ100%)で染めた後、1週間でぐっと落ち着く

白髪の出始めなど、黒髪に対して比率が少ない白髪はとても目立ちますが、ヘナ100%で染めますと白髪が驚くほど目立たなくます。ただし、間近で観察したり、髪をかき分けたりしますと赤っぽく染まっている白髪がわかります。
