ハーブケア2年でヘナの色持ちよくシャンプーの回数が驚くほど減りました!

ハーブシャンプー香る髪

匿名さん 40代/女性 (東京都)のハーブシャンプー香る髪体験談より

ハーブでケアが2年、ヘナの色持ちがよく回数が減った

よくある質問

お世話になります。ハーブでケアするようになり2年経とうとしています。

マハさんの書いてあるとおり、シャンプーの回数が驚くほどへり

(以前は毎日シャンプーしないと気になって仕方がなかった)、

また、ヘナの色持ちが良く回数がどんどん減りました。

シャンプーで手に湿疹が出来ていた・・

よくある質問

ハーブに切り替えたのは、パーマ液やカラーリング剤の刺激に弱く、また、シャンプーでも手に湿疹が出来てしまうためと、目立ち始めた白髪をどうにかしたいと思ったのがきっかけです。

ヘナについて調べるうちに御社を知り・・

よくある質問

ヘナについて調べるうちに御社を知り、勉強させて頂き、ハーブに対する知識と商品への思い入れが素晴らしいなと思い購入するならここでと思っていました。

少しでも健康な髪をドネーションしたいと考えてヘナやハーブを使用

よくある質問

同じ時期にヘナを扱う美容院のブログで偶然医療用ウィッグのため毛髪のドネーションを募っている団体があるとの記事を見ました。

寄付をするなら、少しでも健康な髪をと思い、マハさんのヘナとハーブでケアをしながらその為に伸ばし始めました(あと少しでウエストライン!)。

ロングヘア

枝毛だからけの髪が、今回は枝毛がない!

よくある質問

以前だと、肩に届くまでの長さになる前に枝毛だらけになっていた髪ですが、なんと、今回この長さになっても枝毛がない・・・。生まれて初めてです。

これも、丹念にハーブを育ててくれた方々、それを一番良い状態で製品にしてくれた方々のおかげですね。

これからますます注文する頻度は少なくなると思いますが・・

よくある質問

これからますます注文する頻度は少なくなると思いますが(笑)よろしくお願い致します。

長文失礼致しました。

髪は、ほとんど何もしないケアがベスト

まは
まは

ほとんど何もしないケアとは、言い換えると「最低限のケア」です。できるだけ少なくケアするのがよいケア。それでは悪いケアはどういったケアかというと、過剰なケアです。例えば毎日髪を洗うこと・・これは髪に関していうと洗いすぎで悪いケアになります。毎日髪を洗うようなことをすると、そもそも、毎日髪を洗う必要が出てしまう。本来、人間の髪は毎日洗う必要はないのに、無理やり毎日洗うという悪習を身に着けてしまうと、毎日洗わないとすぐに不潔になってしまう。さらに、ロングヘアの女性の場合は、洗いすぎによって傷み、枝毛が増えてしまうでしょう。洗いすぎは悪いケアです。

オイルは上手に補ってください

ヘッドマッサージオイル
まは
まは

髪を痛めないためにはオイルが欠かすことができません。ロングヘアはヘナでケアしたいのですが、ヘナは髪と頭皮から油を取り除き、結果、髪が乾燥して傷んでしまう可能性があるため、ロングヘアのヘナの場合は必ず上手にオイルを使ってください。

ハーブシャンプー香る髪シリーズ製品ページ