
私は、汗っかきなため、毎日洗髪しないとベタつき、汗臭く、気持ちが悪いです。ハーブシャンプーでは洗髪中はサッパリと感じなかった為、洗いきってないような感じに少し不安でしたが、タオルドライ後はサラサラでビックリしました!
是非このままハーブシャンプーを続けてみたいのですが、仕上がりをもっとサッパリさせたいと思っています。ちょっと油っぽいように思います。シカカイなどを一緒に利用したほうがいいでしょうか?

さっぱりさせすぎ、洗いすぎに注意しましょう
頭皮をさっぱりさせようというお気持ちは、とてもよくわかります。ただ、ハーブシャンプーは、あえて頭皮をさっぱりさせないように・・・言い換えますと、髪や頭皮から必要な油を落としすぎないように、調整されています。
現代人は「頭皮をさっぱり洗う」という洗髪方法に慣れているために、ハーブシャンプー使い始めは、どうしても、頭皮がさっぱりしないように感じる場合が多いです。
さっぱり感をあげたい場合は天然の石鹸リタを少し加える
どうしてももう少しさっぱり感がほしいと感じられる場合は、天然の石鹸成分を含有するリタを少し追加してハーブシャンプーしましょう。さっぱり感がぐんとあがります。

ハーブシャンプー香る髪 オイリースカルプを試す
あるいは、天然の石鹸リタを配合しあ脂性肌用の香る髪オイリースカルプを使用してください。

ただし、ハーブシャンプーに慣れて、長期間使用するようになると、髪や頭皮の状態が変わり、頭脂の分泌量も変化し、汗臭さや不快さも低減してきますので、リタを足したり、脂性肌用の香る髪オイリースカルプを使用して通常より洗浄力を上げる場合は、ご自分の頭皮の調子をよく観察しながら、徐々に薄くしていく、量を減らしていくなど、様子を見てご使用ください。
ヘナで頭皮パックをする
また、別の方法として、毛穴の中まで洗浄して、究極のさっぱり感を味わいたい場合は、ヘナをされるといいでしょう。
頭皮にヘナを刷りこむようにして一定時間パックしますと、毛穴の中まで掃除され、一時的にかなりのさっぱり感が得られ、さらに、不思議なことに清潔感が長持ちします。
髪のトリートメントと頭皮の洗浄のため、たまにヘナをされるといいでしょう。
