
ヘナに挑戦しようと思っています。ヘナショックに備えて確認したいのですが、3回の間隔は1週間に1回でないといけませんか?3日続けて3回ヘナしても問題ないでしょうか?
最初は1週間に一回くらいの頻度がおすすめ

ヘナし始めによくあるヘナの激しい色落ちなどのヘナショックが収まってくるのがだいたいヘナで染めた3日後以降となりますので、もし続けておやりになりたいのであれば、最低でも中3日、できれば1週間開けるとなおよいでしょう。

初回のひどいヘナの色落ちが完全に収まるのは……ヘナカラーが空気に触れて酸化固定され、しっかりと髪に定着するのがヘナ染め後3日~1週間くらいです。ヘナの使い始めは無理して続けず、1週間に1回程度の頻度で3回続けるのが理想的です。それ以降は白髪の量や白髪の伸びる速さに応じて、2~3週間に1回、1か月に1回などの頻度で定期的に続けましょう。
ヘナショックとは?


ヘナショックとは、最初のヘナ染めの後、激しい色落ちや髪のギシつき、ごわつきなどの仕上がりの悪さに直面……トリートメントを期待してヘナをしたにもかかわらず、逆に仕上がりが悪くなってしまうことを言います。ヘナショックもヘナ三回で収まってきます。ヘナ染め開始時は最低でも3日開け、できたら1週間程度の間隔で3回連続ヘナすることをおすすめします。
ヘナショックについて、ご存じない方は、まず、以下のページをご参照ください。
ヘナは最低でも三回続けることがおすすめ

「ヘナショック」が発生するのは、ヘナの使い始めだけです。ヘナショックでがっかりされる皆さんが多いです。せっかく白髪を染めても、激しい色落ち、色剥げでがっかりしてしまう。また、髪のごわつきもひどくて、まったくトリートメント効果が感じられない……こうしたヘナショックもヘナを三回くらい続けると嘘のように収まり、白髪もしっかり染まるし、髪の仕上がりがとてもよくなってきます。
使いはじめは慣れないだけでなく、実際に使用感が悪く、それで「ヘナは自分には合わなかった」と諦めてしまう方が多かったため、使いはじめに心の準備をしていただくために、やや強めの言葉「ヘナショック」という言葉でお伝えするようにしたところ、一般的なヘナ用語として定着したようです。
ヘナ使いはじめは1週間に1回を3回続けましょう!


初回のひどい仕上がり、これをヘナショックと言いますが、これが改善されるのが3回目くらいから、、、であれば、逆の言い方として、初回は3回、1週間の間隔で続けるとよいでしょう!