
質問
Aランクのヘナがあると聞きました。マハラニヘナはAランクのヘナでしょうか?

まは
ヘナの産地でヘナの葉にランク付けはされていません
ヘナの産地、ソジャットのヘナの市場(インドのヘナの大半が売買されている市場)では、ヘナの葉にランク付けは特に行われておりません。Aランクのヘナという場合は、恐らく、自主基準であって、一般的なランク付けではないでしょう。
仮にヘナにAランクやBランクなどのランクがあるとすると、ランク付けのための明確な基準が必要
インドにおいて、中立的で公的な機関などでヘナにランクが定義付けられているということは聞いたことがありません。
日本にJIS日本工業規格があるように、インドにも工業規格があり、インド工業規格に、良質なヘナの定義があり、その定義には、色素量、繊維質、砂分など、各種の値の基準値が定められております。
マハラニでは、インド工業規格をもとに、さらにより高い自主基準を設けております。
マハラニヘナのAランク自主基準:ヘナに含まれる赤オレンジ色の色素含有量が2%以上
ヘナの染毛力ともいえるローソニア色素量が2%以上のものをお届けするように、毎回、色素量を検出しながら製造するという基準を設けております。
砂漠に育つヘナに残留する砂分も1%未満に抑えるように食用のハーブの砂分除去装置を導入するなど製造工程を強化しています。
マハラニヘナのAランク自主基準:ヘナの残留繊維質が10%未満であること

マハラニヘナのAランク自主基準:重金属の自主基準値以下であること
インド工業規格にはありませんが、重金属の値の自主基準を設け、製造の度に重金属検査を実施、基準値以下のものを製造しております……こうした客観的な数値によってのみ、ヘナのランク付けを定義することができると考えております。
最終的には現地で使用テストし使用感がよいヘナがAランク!

ヘナは安全な白髪染め…というだけではありません。ヘナを塗布している間、心地よい使用感があるのです。
現地でヘナに含有される色素量や重金属の検査だけでなく、独自にヘナの使用感テストを行っています。
2023年産使用テスト中
