
ヘナ歴4年目。月1美容院に行き、リタッチは自分でやっていますが、このところ、切れ毛、抜け毛、パサつき、髪が重いような時が有り癖がひどくなっているようで、悩みの日々です。
美容院では、オイル不使用で、ヘナを溶かして即髪に塗っています。お任せにしているのでメーカーも色々変わっているようです。
髪質は、硬い、太い、白髪8割位。艶のあるサラリと軽い髪になりたいです。
インディゴの副作用

白髪が多い場合は、通常、ヘナ100%ではなく、インディゴなどで色味を調整したヘナを使っている場合が多いため、インディゴの欠点が出てくる場合があります。
インディゴは髪の手触りを悪くします。癖が出始め、さらに、髪をごわつかせて絡ませたりし、髪がひっかかるので、髪が切れたり抜けたりし、艶もまったくない状態になってきますので、典型的なインディゴの副作用が出ているようです。
対策:インディゴの使用を最低限にする=明るい髪に仕上げる

白髪の比率が高いため、どうしても暗めに仕上げたくなってしまいます。
暗めに仕上げるためにはインディゴを使用しなくてはならないのですが、そこは色味より仕上がり重視、、、インディゴの使用を最低限にします。
使い方といては:ヘナ100%とハーバルカラー5ダークブラウンの交互染めがおすすめです。ヘナ100%をご使用になる際に、良質なオイルをたっぷりと使用し、仕上がりを向上させましょう。
まずは以下のページを参照してください。




上記のページをご熟読いただき、オイルを上手に使ってヘナをすることで、艶のあるサラリと軽い髪を目指します。
ただし、ヘナ100%で染め続けると、赤味が目立ってきますので、ハーバルカラー5ダークブラウンで交互染めにします。
インディゴ不要!鉄アムラエキスでヘナ染め!


ただ、鉄アムラエキスでヘナ30回繰り返すことで美しい髪に仕上げている人もいます。
いろいろと試してみてください。要するに、オイルを上手に使いながら、あまり暗めを目指さずヘナの赤味を抑える程度にヘナ100%を主にして染めていくことがおすすめです。