ヘナを溶かしている間から眠くなってしまう……

まは
毎回、必ず2023年産のヘナ石臼挽きする度に、なんとなく眠くなってしまうものだから、最近では体がそれを覚えたらしく、ヘナを溶かしている間から、もう眠くなってくる……プラシーボ効果か・・・・。
さてさて、今日はもう眠いのでのんびりすることに。。。

まは
ヘナして眠くなるかどうかは人により次第でしょう。ただ、2023年産は、朝にするというよりは夕方とか夜、入浴前にするといいかもしれないです。その日はぐっすりと休める感覚のヘナです。
ヘナで眠くなる……ヘナの楽しみの一つ


まは
ヘナの使用感は毎年違います。2022年産のヘナと2023年産のヘナは染まりやトリートメント作用には大差ない、ただし「使用感」はまるで違います。2022年産はリラックスする爽快感に対し、2023年産は眠くなる……こうしたヘナの使用感の違いが年年の楽しみ。ただ、概して、眠くなるヘナは自身にとっては「よいヘナ」という感覚です。とにかくヘナした日の眠りの深さ、、、これは顕著でストレス解消になっているというイメージです。
ヘナとバナナ

まは
いつもヘナする際に撮影する場所は、バナナの木の前ですが、実ったバナナが倒れてしまい、バナナの実を収穫しました。

まは
バナナにはいろいろな種類がありますが、これはモンキーバナナ系。小ぶりで、ちょっと酸味があり、美味しい。インドの家の庭にはバナナやマンゴー、パパイヤ、グアバ、レモン、アムラなど、いろいろなフルーツが普通に植えられています。