匿名さん 年齢不詳/女性 (大阪府)のマハラニヘナ石臼挽き体験談より
30年以上美容院でケミカル素材のカラーリングを続け・・・

もう30年以上美容院でケミカル素材のカラーリングをしています。そろそろ髪をもっといたわるべきかと考え、ヘナを検索しました。
髪は体の一部です

本当は髪は髪のことだけではないんですよ。髪は生きていないから染めてもブリーチしても何をしてもいいのだと考えてしまいがちなのですが、本当は体の一部であり、いたわるべきです。しかも、頭皮は経皮の中でもとても吸収がよい場所で、髪に使ったものは頭皮からすーっと吸収されるんですよ。そのことを忘れてしまいがちなのです。
マハラニヘナを美容室に持ち込みヘナしてもらい・・

マハラニに遭遇、純粋ヘナという素材が気になり、自分で染める自信はないので、10年来おなじみの美容室に相談、そちらでも美容院商材のヘナ以外は初めてということで今日じっくりと2時間以上塗布後放置してもらい、ぬるま湯で洗い、ドライヤーをかけてもらいした。使用前頭皮や髪にアルガンオイルを塗布してもらいました。
洗いあがりは油分が失われバリバリ
カラーリング茶色の髪が全体はいい感じにふわっと赤味がある状態

洗いあがりはやはり油分が失われてかなりばりばりです。ドライヤーの際にもう一度アルガンオイルをつけてもらい、写真のようにかなりの艶はありますが手触りは少々バリバリになりました。今までのカラーリングで茶色の髪の上にヘナを塗布、白髪のあるこめかみ当たりは赤さが目立ちますが全体はいい感じにふわっと赤味がある状態に仕上がっています。
ヘナショックについて

傷んでいる髪にそのままヘナすると、櫛もまともに通らないような、バリバリ、ガシガシのしあがりになります。ヘナは私には合わないと思い込んでしまう理由の一つです。髪が傷んでいる場合は初回~はヘナショック、仕上がり悪いですので、3回は続けてヘナしましょう!3回め以降はかなり改善します。

洗髪は明後日にしようと思います。シャンプーふつうに使って問題ないのだろうかと思うのですがトリートメントも使いたいので今まで通りのお手入れをしてみます。

1週間後もう一度同じ作業をする予定です。
何度も使うともっとしっとりするのでしょうか?

ヘナ初回~から数回は、髪の傷み具合にもよりますが、しばらくは何を使ってもあまり満足のいく仕上がりになりません。ただ一点、オイルは事前に塗布する、ヘナにたっぷり混ぜておくとよいでしょう。