
質問
白髪はなく黒髪ですが、黒髪にはヘナカラーは入らないのでしょうか?ヘナで髪を明るめにカラーリングできないでしょうか?
黒髪にはヘナカラーは入りません…とお伝えはしていますが、、、

まは
実際は繰り返しヘナで黒髪を染めることで、髪が少しづつ明るく染まり,わずかですがヘナカラーに染まっていきます。
ヘアダイなどは、脱色(髪の色を抜く)しながら、染毛をするため、希望の色に染めることができますが、ヘナは天然の植物で、脱色作用がないため、白髪には着色しますが、黒髪にはほとんど染まっているようには見えません。
ただし、ヘナでは染まらないとはいっても、繰り返していくと、染まったように見えてきます。
髪質によっては黒髪でもヘナで染まりやすい場合があります。
例えば、写真の女性のように、もともとの地毛がやや茶色みを帯びている場合は、ヘナすることでヘナカラーが入っている、ヘナ特有の赤みがはいっているのがわかりやすいです。特に太陽の日差しを受けるとヘナしている髪はヘナカラー、ヘナの赤みがはっきりとわかります。
上記ページをご参考ください。
マハラニでは、天然の植物のみでのケアをおすすめしています。
ヘアダイなどのカラーリングは一時的にはよいかもしれませんが、長期的にお続けになるのは、いろいろな意味で心配で、おすすめしていませんが、何よりも、自然の素材だけによるヘアケアのほうが使用感がよく、その心地よさが価値あるものとして体感していただけます。
見た目の問題と安心感、心地よさ、あるいは健康を測りにかけた場合、どちらが大事かを皆様がご判断され、ご自分の価値観にあったヘアケア方法を選択してください。