
ハーブシャンプー香る髪で半年程度、毎日髪を洗っていますが、なかなか洗髪回数が減りません。一日おきにしてみようと、ハーブシャンプーせず湯シャンだけにした翌日は頭皮に痒みが出ます。頭皮は乾燥している感じがしフケも出ています。

シャンプーで油を落としすぎると髪が乾燥し、乾燥するとフケと痒みが出る
市販のシャンプー剤を使ってきた場合、あるいはハーブシャンプーへの移行期、頭皮に油分が多いと、フケや痒みが一時的に出てくる場合があります。
またハーブシャンプーでも使いすぎると髪が乾燥しフケや痒みが出る場合があります。
ハーブシャンプー香る髪の使い始め、頭皮からフケや痒みが出る、頭皮がすっきりしない場合はハーブシャンプー香る髪の洗浄力をあげるとよいでしょう。
今回のご質問者のように、ハーブシャンプー香る髪を使い始めて半年近く経過している場合は、通常のシャンプーをお使いだったころのように、髪の洗いすぎによる頭皮の乾燥でフケや痒みが出ている可能性が高いため、乾燥を防ぐために一度、よいオイルを補ってみましょう。
オイルを上手に塗布する/オイルで頭皮マッサージをする
乾燥を感じられている場合は、オイルを塗布するということをお試しになる価値はあります。ハーブシャンプーを半年、毎日続けている場合は、洗いすぎになっている可能性があります。場合によっては湯シャンですら洗いすぎになって不調(頭皮の痒みやフケなど)になります。
オイルの使い方 ハーブシャンプーの前

ハーブシャンプーの前に、手の平に少量(例:小さじ半分など)のオイルを落とし、手のひらを合わせて広げ、両手を手櫛のようにして髪にオイルを塗布し、その際、頭皮を軽くマッサージします。ます。30分~程度したら入浴し、ハーブシャンプー香る髪で髪を洗います。

オイルの使い方 ハーブシャンプーの後
いつものようにハーブシャンプーやお湯洗いした後、手のひらに少量(例:小さじ3分の1くらい)のオイルを落とし、手のひらを合わせて広げ、両手を手櫛のようにして髪にオイルを塗布します。
オイルの頭皮マッサージ
大匙1~などのオイルをたっぷりと使って、頭皮をオイルでマッサージします。頭皮がマッサージし終わったら、温かいタオルなどで頭皮を蒸しタオルし、タオルを何度か交換して5分~程度、頭部をあたためます。こうすることにより、オイルが頭皮に浸透します。
こちらの方法はオイルをたくさん使いますので、お休みの前の日、夜お休みになる前にしていただき、翌朝、ハーブシャンプー多め(例大匙1~)で髪を洗い、吸収されきれなかったオイルを洗い落とします。
また、ハーブシャンプーの後、数時間すると、また少し油っぽくなりますので、その日の夜にもう一回ハーブシャンプーをします。
こうすることにより頭皮の毛穴からオイルで洗浄されますので、清潔度が保たれやすくなる可能性があります。
カラーレス・ニュートラルヘナで頭皮パックする
それでもうまくいかない場合は、ハーブによる頭皮パックをおすすめしています。