ヘナの後は髪は自然乾燥がいい?ヘアドライヤー乾燥しないと雑菌が繁殖すると聞きました

ヘナを乾かすのはドライヤーで?
よくある質問

質問:ヘナの後は髪は自然乾燥がよいのでしょうか?髪を洗った後、ヘアドライヤーで乾燥させないと雑菌が繁殖すると美容師さんから聞きましたがヘナの後は大丈夫なんでしょうか?

まは

ヘナの後はお湯洗い、自然乾燥で問題ありませんが、注意点があります……

ヘナを洗い流した後、石鹸シャンプーや市販のシャンプーで髪を洗った場合はヘアドライヤーなどで乾かさないと頭皮が臭くなるかもしれません。

市販のシャンプーを使用するとやはりヘアドライヤーなどで乾燥させないと頭皮が臭くなりやすい

これらの話しは経験したことを、後付けで説明しているということをまずご理解ください。

市販のシャンプーで髪を洗った後、ドライヤーで髪を乾かさないと頭皮や髪から臭いが出ることがあります。これはおそらく、髪と頭皮が長時間、湿ったままに放置すると頭皮や髪に雑菌が繁殖し臭いを発しているからだろうと考えられます。市販のシャンプーを使用する限りは美容師さんのおっしゃる通り、髪を洗った後、ドライヤーでしっかり乾燥させないと雑菌が繁殖しやすくなるでしょう。雑菌は臭いにおいを出します。

ヘナで染めた後、お湯洗いで自然乾燥しても頭皮髪は臭くならない

ヘナした後、お湯洗いで流し、自然乾燥した場合、その後、髪と頭皮は臭くなったり痒くなったりしにくいです。その理由を説明するのは難しいのですが、多くの方の経験でわかっています。

ヘナの香り、匂いが頭皮や髪の臭いを抑え、気にならない

と、現時点では考えておきましょう。さらに仮説的に考えると、ヘナというハーブの性質で雑菌が抑制される?と考えることも不可能ではないかもしれませんが、実際に証明実験がされているわけではありません。

ヘナを洗い流した後は自然乾燥でも頭皮や髪は臭くならないので、これがヘナ染めに関しては発色をよくする利点がある

そもそもヘナの後、シャンプーすると色落ちする

ヘナの後は発色のためにお湯洗いがおすすめ

酸化によるヘナの発色

また、万が一、ヘアドライヤーで乾燥させたとしても、定期的に髪をお湯洗いしてもらえればヘナの発色は進みますので、心配は不要です。