何時間も染めたのに関わらず、ヘアドライヤーで乾かした後、うっすらとしか色が出ませんでした。

ハーバルカラー5 ダークブラウン
よくある質問
質問

バーバラカラー5の使いかけが出てきましたので届いた当時の事を書きます。
粉は緑のままだったので髪に塗布し時間が経過すれば茶色い色が出てくるかと何時間かシャワーキャップを被ったままいましたが特に変化はなくドライヤーを当てても色が着いた様な着いていない様な白髪は白いままでした。

まは
まは

よく染まらない場合は、やり方をまずチェックしていく必要があります。

1)ハーバルカラーは染め時間に注意!

まは
まは

ハーバルカラーはヘナなどとは異なり、染め時間が長いと、逆に染まりにくくります。特に数時間、例:3時間など染め続けることはおすすめしていません。解説書にも記載あるように、最長で1時間までの染め時間でお願いします。

2)ハーバルカラーを洗い流した後シャンプーしないで!

まは
まは

ハーバルカラーはヘナなどとは異なり、インディゴが配合されている製品で、このインディゴはシャンプー剤にめっぽう弱いのです。染めた後、シャンプーで洗い流そうものなら、せっかくのインディゴが落ちてしまい、発色不全になります。また、シャンプーを使わないまでも長時間お湯洗い等するとインディゴ成分が溶出します。なぜなら、洗い流した直後はインディゴが発色しておらず、発色してない状態ではインディゴは流れ落ちやすい状態だからです。

3)洗い流したらタオルドライで!ヘアドライヤーで速乾させないこと!

まは
まは

ハーバルカラーを洗い流した後、ドライヤーを使いますと上手に発色しません。ハーバルカラーに入っているインディゴは洗い流した後、湿った状態で空気に触れることで藍色=青い色が出てきます。インディゴの発色には時間差があり、しかも、湿った状態に保つ必要があります。そのため、ハーバルカラーを洗い流した直後から1時間ほどタオルドライをし、湿った状態を保持しながら空気に晒してやることで酸化して発色します。この初期発色時にドライヤーを使ってしまうと時間をおいても色は出ずらくなります。

4)ハーバルカラーを溶かして寝かさないこと

まは
まは

ハーバルカラーに含まれるインディゴは水に溶かして1時間以上経過すると染まりにくくなります。そのため、ハーバルカラーはお湯に溶かして15分~30分馴染ませてから塗布します。これがハーバルカラーで長時間染めても濃く染まらない理由で、濃く染まらないばかりか、染めて1時間以上放置すると逆に色の流出が発生し、染まりにくくなります。

うっすらとしか色が出ない=薄い茶色に染まっている状態は・・

まは
まは

「うっすらとしか色が出ませんでした。」は、薄い茶色に染まっている状態、あるいは上の写真のように金髪チックにも見える状態で、これはヘナだけがうっすらと染まっている状態です。ハーバルカラー5ダークブラウンには50%マハラニインディゴ、50%がマハラニヘナが配合されており、染め時間が長すぎたり、洗い流した後、ヘアドライヤーなどですぐに乾かしてしまうとマハラニインディゴが発色せず、ヘナが茶色にうっすらと染まっている状態になり、これが薄い茶色に染まっている状態です。

ハーバルカラーは2回めから染まり始めます

まは
まは

ハーバルカラーシリーズは一度染めの方法ですが、欠点があります。一回では薄い茶色にしか染まらない、、、つまり2回以降によく染まり始めます。そのため、白髪が長く伸びないうちに小まめに染めていくことでキレイに染めていくことができるやり方です。

ハーバルカラー5ダークブラウンの購入