
加齢によるノネナール発生で頭皮の臭いと痒みが気になります。いままで石鹸シャンプーを長年使用。加齢臭対策のシャンプーをご教示ください。また、白髪がちらほら出てきたため、ヘナで白髪染めも実践したいと考えておりますが、臭いと痒みを抑えてくれる白髪染めヘナはどのタイプでしょうか?
1:頭皮の不快臭には髪の油洗いがおすすめ!
良質なヘッドマッサージオイル、アタルバヘッドマッサージオイルシリーズはインド伝統のオイルで、インドハーブの成分や匂いがしみ込んでいるため、それで頭皮マッサージ/ヘッドマッサージを行うと、そのオイルに含まれているインドハーブの香りで、頭皮の不快臭(加齢臭を含む)が抑えられます。
臭いには匂いで対応
いままで試した中で、ヘッドマッサージオイルを使っての頭皮マッサージ、あるいは頭の油洗いが特におすすめの方法です。
2:頭皮の不快臭(加齢臭)はヘナの匂いで抑える
ヘナには特徴的な匂い・香りがあります。ヘナをすることで髪や頭皮にヘナの香りがつくと、頭皮の不快臭がかなり抑えられます。ヘナの香りは鼻をつくような匂いではなく、自然の草の香りで、香りには好みはありますが、心地よいものです。まして加齢臭で困っている方の場合は、自然の草の香りによって加齢臭が抑えられてわからなくなるほうがよいでしょう。
鮮度のあるマハラニヘナを使用してください
古いヘナは逆に不快な匂いを放っている場合もあります。ヘナは鮮度があるうちは心地よい使用感ですが、古くなってしまったヘナでヘナをすると、ヘナの持つ臭みが出てきて、それは逆にガマンならないものになってしまうために鮮度のあるヘナ、マハラニヘナのように真空パックしている製品を使ってください。
ヘナを1時間~程度塗布したままにすることで毛穴の汚れも取り除かれます
長年の石鹸シャンプーにより石鹸カスやらいろいろなものが毛穴に詰まって、そこから臭いがでてきている可能性もあります。
ヘナ100%を頭皮に刷り込むように塗布し、1時間~3時間、ヘナしている間に、ヘナにより毛穴の汚れを取り除かれますので、ヘナを繰り返し行うといいでしょう。
3ハーブシャンプー香る髪シリーズ
マハラニのハーブシャンプー香る髪シリーズは香る髪と命名されています。
ハーブシャンプー香る髪で髪を洗うと髪がハーブで香るから、香る髪なのです。
ハーブの香りで、髪や頭皮の匂い・臭いを抑えてくれるので、快適に過ごすことができるハーブシャンプーです。特に加齢臭対策ではどのシャンプーという区別はありませんので、どれでもまずはお試しください。