

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ミル 40代/女性 (東京都)
へナを始めたきっかけは、まばらな白髪を染める目的でした。
ですが、髪質の改善という、思わぬ嬉しい効果が得られました。
毎月1回を続けてきて半年程で、x毛だった髪がストレートになり、
子供の頃からのx毛で、x毛x正やストレートパーマで、
広がりを抑えるのが通年の悩みでしたが、あっさり解消されました。
また、髪が細くて弾力がない、猫毛だったのが、へナにアムラを混ぜることで、
へナ100パーセントとはまったく違う仕上がりになり、ハリとコシが出てきました。
(私の場合は、へナ100パーセントですと、髪質がやわらかくなり過ぎますので。)
現在は、へナ+アムラ(へナの10パーセント)のレシピで、続けています。
今回の特選ヘナ「オルビ村産」を半年間使用しました。
感想ですが・・粘りが強く、匂いは少なく。
特に発色がよく、通常の時間で濃いオレンジ色に染まりました。
粘りが強いと、途中でたれてこないので、長い髪には便利な特性です。
現在は「ハリラム農園」を使用中です。こちらは「匂いが控えめ。」とのことでしたが・・・
ヘナ直後の匂いが、1週間後の匂いのようです。
その後は、髪をぬらしたときに香るヘナの匂いが、ほとんどわからなくなりました。
染色のほうも、しっかりと染まっていますので、更に心地よく使用できるようになりました。
「目的に合わせて、ヘナを選んで。自分に合わせて、レシピを作る。」
マハラニの商品は、自由に創造できるようになっているのが、とても嬉しい特徴ですね。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。