スキンクリーム

アタルバは株式会社アートビーングの登録商標です

アタルバ スキンクリーム

インドの伝統製法の保湿クリーム

R(ローズの香り)

無農薬栽培ローズ・オットー使用。ローズの香りがギーとハーブの匂いを緩和させます。成分を調整し、より塗布しやすく心地よい使用感。

アタルバ スキンクリーム

SCR10 ◆お試し10g ゆうパケット送料無料価格:1,540円 (税込)

お買物かごに入れる
アタルバ スキンクリーム

SCR ◆30g 価格:3,410円 (税込)

お買物かごに入れる

RCBLセット

アートビーングの女性スタッフの中にはスキンクリームRを好む女性もいます。スキンクリームRとCBLの両方を使ってお肌ケア。フェイスクリームRにはサフランが配合されており、稀にサフランが合わない方がいらっしゃいます。サフランが配合されているフェイスクリームRとの比較において、サフランが配合されいていないスキンクリームRのほうが刺激が少ないといえるでしょう。

RとCBLセット

SCRCBLスキンクリーム R◆30g+アタルバCBLオイル50ml 送料無料価格:5,940円 (税込)

お買物かごに入れる

LG(レモングラスの香り)30g

香りはギーとハーブの匂いを緩和させるためにマイルドに調整。

アタルバ スキンクリーム

SCLG10 ◆お試し10g ゆうパケット送料無料価格:1,380円 (税込)

お買物かごに入れる
アタルバ スキンクリーム

SCLG ◆30g 価格:2,420円 (税込)

お買物かごに入れる

冬場の注意点

気温が冷えてくるとクリームが固くなってきますので、手のひらにクリームをとり、擦り合わせるように温めて柔らかく溶かしてから塗布してください。寒い場所に保管するなどしてクリームがかなり硬くなっている場合は、一旦、温かい部屋にしばらく放置し柔らかくなってきたら手のひらで温めながら溶かして塗布するようにしてください。

LV(ラベンダーの香り)30g

香りはギーとハーブの匂いを緩和させるためにマイルドに調整。

アタルバ スキンクリーム

SCLV10 ◆お試し10g ゆうパケット送料無料価格:1,380円 (税込)

お買物かごに入れる
アタルバ スキンクリーム

SCLV ◆30g 価格:2,420円 (税込)

お買物かごに入れる
キャッシュレス

スキンクリーム3種お試セット

スキンクリーム3種お試セット

10GX3スキンクリーム10g×3種R+LV+LGお試セット ゆうパケ送料無料価格:3,870円 (税込)

お買物かごに入れる

スキンクリーム選択のポイント

スキンクリームは天然の香りを添加することでギー(牛のミルクから精製されるオイル)の匂いを低減させています。どの香りのスキンクリームもお肌への潤い作用はすべて同じですが、Rはローズオットー、LVはラベンダー、LGはレモングラスなど、天然のアロマを添加することで心地よい使用感にしています。

お客様体験談(抜粋)

 お客様の使用体験談より抜粋 

体験者の声

スキンクリームのラベンダー、レモングラス、ローズを使い比べてみました

評価★★★★★By KUU 50代/女性 (東京都)

…3種類のクリームを使い比べてみると、香りが明確に異なっていて、それぞれにその香りの良さがあります。たとえば、ローズは、インド伝統のローズ「ローザセンティフォリア」の柔らかく優しい香り………香りの持続性については、クリームを肌につけて一定時間つづきますが、精油なので長時間にわたる持続性はありません。…

体験者の声

二瓶目を使用中、よく肌に吸収されるようになりました

評価★★★★★By ももたぬう 50代/女性 (神奈川県)

…もともと肌に塗ったものが染み込みにくい肌質で、就寝前に塗ったのが、翌朝は自分の皮脂も出てきて顔中にティッシュが貼り付く始末。 でも二瓶目に入った段階で肌が吸収するようになって来ているのがわかりました。朝、肌がさらさらなのです。そして潤っています。 あきらめずに続けてよかったと思いました。…

体験者の声

肌となじみやすい

評価★★★★★By KUU 50代/女性 (東京都)

…ギーが主成分の黄色いクリームでインドらしいローズの香りが特徴です。ベタベタ感はなく、肌にすぐになじみとても使いやすいクリームです。ギーの匂いは気にならず、ローズの自然な香り心地よく変な香りが肌に残ることもない…

 お客様の使用体験談より抜粋 

スキンクリーム3種セット

スキンクリーム3種お試セット

30GX3スキンクリーム30g×3種R+LV+LGセット価格:6,980円 (税込)

お買物かごに入れる

このセットは送料無料ではありません。

インドの伝統製法とは?

化学的な保存料を一切使用せず、ハーブの水溶性成分の長期保存が可能になります

伝統的にお肌のために使用されるハーブの水溶性成分(天然保湿作用)を抽出し、これらの水溶性成分を油成分であるギーに転写する伝統の製法です。化学的な保存料を一切使用せず、ハーブの水溶性成分の長期保存が可能になります。

稀にクリームの表面の小さな水滴がある場合があります

製品不良ではありません。伝統製法のため稀に発生します。ご心配なくご利用ください。

質問:スキンクリームとフェイスクリームの違いは?

回答:配合成分が違います

フェイスクリームはサフランなど高価なハーブを使用し、さらに香りの点でもローズオットーなど高価な香りを使用しているため、価格が高いです。スキンクリームでは、乾燥の時期、お顔はもちろん、手足など、乾燥しやすい皮膚全般に気軽に使っていただけるように、高価なハーブや香りを避け価格設定をリーズナブルにしています。

ベースオイルはギー 保湿作用がある

デシカウギー

インドでは、ギール種(デシカウの一種)の牛のミルクから精製されるギーが良質とされ、スキンケアでは優れた保湿作用を発揮、乾燥の厳しいインドではお肌のための「特別なオイル」です。

イェシティマドゥ 美容に欠かせないハーブ

天然保湿成分イェシティマドゥ

イェシティマドゥ(成分名:カンゾウ)とは甘草であり、このハーブは天然保湿作用にすぐれ、インドでは美容に欠かすことができないハーブの一つです。

シャタバリ お肌への潤いが!

天然保湿成分イェシティマドゥ

シャタバリ(成分名:スパラグスラセモスス)は根を活用します。このハーブはお肌への潤いが与えられ、保湿作用が高いハーブとしてオイルやクリームなどに配合されます。

プナルナヴァ 保湿作用に優れお肌に潤いを与える。

天然保湿成分プナルナヴァ

プナルナヴァ(成分名:ナハカノコソウ)は、外用としては素晴らしい保湿作用が期待できます。

コス お肌に心地よい爽快感をあたえるハーブ

コス

コス(成分名:ベチベル)は、その根の香りから、お肌を整えるハーブです。インドでは、このコスの根を編み込んで団扇を作る伝統があり、このコスの根は心地よい爽快な風になります。

スキンクリーム R 全成分

全成分:バターエキス(ギー)、ミツロウ、カンゾウ根エキス(イェシティマドゥ)、ナハカノコソウエキス(プナルナバ)、アスパラグスラセモスス根エキス(シャタバリ)、アンマロク果実エキス(アムラ)、ベチベル根エキス(コス)、アカネ根エキス、ローザセンチフォリアバラ花油 

スキンクリーム LG 全成分

全成分:バターエキス(ギー)、ミツロウ、カンゾウ根エキス(イェシティマドゥ)、ナハカノコソウエキス(プナルナバ)、アスパラグスラセモスス根エキス(シャタバリ)、アンマロク果実エキス(アムラ)、ベチベル根エキス(コス)、アカネ根エキス、レモングラス油 

スキンクリーム LV 全成分

全成分:バターエキス(ギー)、ミツロウ、カンゾウ根エキス(イェシティマドゥ)、ナハカノコソウエキス(プナルナバ)、アスパラグスラセモスス根エキス(シャタバリ)、アンマロク果実エキス(アムラ)、ベチベル根エキス(コス)、アカネ根エキス、ラベンダー油

クリームの色はやや茶色みがかっていたりなど、ロットによって異なります。香りの強さもロット毎に異なる場合があります。

使い方

お肌の乾燥を感じたら、いつでも適量のスキンクリームを塗布してください。ハンドクリームやスキンクリームとして、フェイスクリームとして、あるいは、薬品は一切はいっていないためリップクリームとしても、さらにはヘアクリームとしてもご利用いただけます。

注意点

ハーブの残りカス

濾しとりきれなかったハーブ成分が不純物のようにクリームの中に点点と存在している場合があります。

冬場の注意点

気温が冷えてくると、クリームが固くなってきますので、手のひらにクリームをとり、擦り合わせるように温めて柔らかく溶かしてから塗布してください。さらに冬場に冷えてくるとクリームはさらに固くなり、万が一、こちこちになっている場合は、クリームを爪をたてるようにして削りとり、手のひらで温めながら溶かして塗布するようにしてください。

クリームの溶融にご注意ください

ギーというオイルは温度が低いと凝固しやすく、蜜蝋を少し足すことでクリーム状になっていますが、温度が上がってくると柔らかくなり、溶融してくる場合があります。鞄の中や車内などに保管しますと溶けて漏れる場合がありますので、保管場所にご注意ください。

一旦、溶融して再度固まる際に小さなクリスタル結晶状になる場合があり、クリームの表面がクリスタル状にざらついて見える場合があります。。これはギー特有の結晶で手にざらつきとして感じられる場合があります。お顔などに塗布する際は、手の中でこすり合わせるなどして溶かしてから塗布してください。

よくあるご質問

質問:油焼けはしませんか?

回答:日中、強い日光に長時間晒されるような状況でない限り問題はありませんが、ご心配な場合は夜の入浴後などの保湿クリームとしてお使いください。

質問:ヘアワックスのように使えますか?

回答:ワックス分としては十分な機能は発揮できませんが、ギーは良質なオイルですので、ヘアオイルのように手についたクリームを髪に塗布していただくことはもちろん可能です。

使用上の注意点

植物アレルギーの心配がある方や、初めてご使用になる場合はパッチテストを行ってください。

パッチテストで異常がなくても、ご使用中、何らかの異常を感じた場合は、速やかに使用を中止し、よく洗い流してください。

お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。

化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。

(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合

(2)使用したお肌に直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合

傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。

目に入ったときは、直ちに洗い流してください。

特異体質の方、腎臓病、血液疾患の既往症のある方、妊娠中や授乳中の方は専門医に相談してから使用して下さい。

高温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。