

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By Shih-Tzu 30代/女性 (東京都)
2009年石臼挽き第1弾はとてもよかったのですが、第2弾は匂いが強く、使用感も悪く、大変ショックでした。
正直に書かせて頂きますが、捨ててしまいました。
ですから、2010年石臼挽きには期待していました。
そして、期待通りでした。
もっとも重要な鮮度のよさを表す美しいうぐいす色と抹茶のようないい香りです。
そして、石臼挽きの特徴である粉の粗さのおかげでペーストがダマになりにくいのが本当にラクです。
機械挽きよりも水分を多く含むので、いつもよりたっぷりな量のペーストができます。
機械挽きのようにプルンとは粘りませんが、その代わり垂れにくくてストレスフリーです。
いちばん気に入っているのは色味です。
一般的にヘナの色は赤オレンジと言われますが、これはただのオレンジです。
赤みが強くないので、肌なじみがとてもいいです。
自然なものであるということだけに止まらず、伝統的な製法でつくられた上質なものを提供して下さり大変有難うございます。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。