

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (東京都)
昨年の夏は、とてつもない暑さのせいか、夜シャンプーしても、翌朝、頭皮がべたつき、シャンプーを念入りにすればするほど頭皮も少し赤くなって炎症を起こしてしまいました。夏の終わりには、よく〇毛が多くなりますが、去年の〇毛の量は、とても多く、このままでは、薄くなるかもと恐ろしくなってしまいました。エッセンシャルオイルの匂いが気に入って何年も使っていたアメリカのマイルドなシャンプーでしたが、突然あわなくなってしまったようでした。
マイルドといっても合成シャンプーであることに変わりはなく、界面活性剤の入っていないものを使おうと探しているうちに、香る髪を発見。白髪も気になりだしていたので、ヘナと一緒にオーダーしてみました。ケミカルシャンプーからの移行なので、初めの数ヶ月は、毎日洗髪しないとべたつきが気になりましたが、頭皮の炎症は収まりました。
冬にはいると汗もかかないので、一日おきでも大丈夫でしたが、最近は、かなり気温が高くべたつきが気になるので、モッティアロッシャオイルを入れずに毎日使ってます。トリートメントしなくてもブローすればさらさらのつや髪になれるので使用感はすばらしく、いままでのシャンプーでは決して味わえない感覚です。
以前に比べると、普段の〇毛の量がとても少なくなりましたし、ボリュームもすごくでます。多分、地肌が健康になったのでしょう。
シャンプーしても、髪が重いと感じる時は、ヘナをすると油分が吸収され、嘘の様にさらさらになると行った具合を繰り返してます。気温が高いとヘナも頻繁にできるので、シャンプーの回数が減ると思われます。また、砂糖の摂取を出来る限り控えると、べたつきも減りますので、食事も髪、頭皮を健康に保つ為に気をつけたいと思います。シャンプーがきっかけで、自分の体をよりいたわる気持ちが強くなりました。
何十年も合成シャンプーを使っていたので、頭皮の中には、化学物質が蓄積されている訳ですし、時間がかかるかもしれませんが、頭皮が健康になり、毎日シャンプーしなくてもさらさらの髪が何日も続くという「理想」に向かって、ゆっくり使っていこうと思います。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。