

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (新潟県)
インディゴって、きれいな緑色だったんですね。
いつも、ヘナ+インディゴで見ているにもかかわらす、何故か『インディゴは藍色、故に青っぽい、黒っぽい粉なんだろうなぁ』と勝手に思ってました。
お湯で溶いているときの色が、なんとも言えず美しいです。一緒にラベンダーの精油も10滴位入れました。
色が、緑 → 碧青 と変わっていきました。
手早く塗らないと、どんどん藍に発色していくんだろうなと、少々焦りました。
ヘナと違って、ボソボソ感があるので、少々塗りにくかったです。
インディゴを洗い流すときに、ある程度をシャワーで流した後、洗面器のお湯にラベンダーの精油を1滴垂らしてかき混ぜた中に、頭を突っ込んですすぎました。
ラベンダーの精油で、幾分かはインディゴの香りは弱まりましたが、髪が乾いたらインディゴの香りの方が強くなってきました。
染まり具合は、もしかして白髪の部分が、ヘナ+インディゴの時と違って、グリーンっぽく、ブルーっぽくなったりするのかしら?とドキドキでした。
さすがに、先にヘナをしてるので、グリーンやブルーにはなりませんでした。白髪の部分はかなり焦げ茶色になりました。
2度染めの方が、しっかりというだけあって、ヘナ+インディゴと比べて持ちがよいです。
ヘナ+インディゴの間に、たまにヘナとインディゴの2度染めをいれていくのも1つの方法かもしれません。
2009年のインディゴなど、ほかのインディゴはまだ使ってないので比較できませんが、2010年マハラニ特選インディゴはとっても良質だと思います。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。