

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (新潟県)
粒子が細かく、香りをかいだときムセてしまったのと、頭皮のさっぱり感が物足りなかったので、☆4つです。
今年の4月頃から、ハーブシャンプーを始めました。
マハラニブレンドの
・染まらないハーブシャンプー
・トリートメント
ニームミントの
・染まらないハーブシャンプー
・トリートメント
と平行しながら、その日の気分で使ってました。
ハーブシャンプーに切り替えたばかりだったからでしょうか?
マハラニケシカを使った時は、マハラニブレンドやニームミントのシャンプー・トリートメントに比べて、頭皮のさっぱり感が足りないような気がしました。
香りは、ムセてしまったとはいえ、好い香りです。西洋の香水に使われるカチュールスガンディの香りが中心なんでしょうか?
どちらかというと西洋よりは東洋、オリエンタルな香りだと感じました。
洗浄力は、敏感肌向けなので、他のハーブシャンプーよりも優しく穏やかなんだろうな…と思いました。
繰り返しになりますが、合成シャンプーからハーブシャンプーに切り替えたばかりの頃の、まだ頭皮のかゆみや、脂っぽさが抜けきらない状態での使用ということもあったかもしれません。
マハラニケシカを1袋使いきって、その後はリピートしてないのですが、
現在、ハーブシャンプーを始めて約7ヶ月。頭皮の状態もお陰様で好い状態になってきました。
頭皮の状態が改善されつつある今、またマハラニケシカを使ってみたくなってきました。
寒くなってきたので、4~8月の頃にくらべれば、頭皮の皮脂の分泌も少なくなってきたと思います。
お湯洗いの日を入れてもいいかも、と思います。
今なら、マハラニケシカの穏やかな洗浄力でも、丁度好いかも…と再チャレンジしてみたくなってきています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。