By 匿名 30代/女性 (兵庫県)
ヘナ×インディゴでArtBeingさんを知り、ハーブシャンプーも試してみたくなりました。
何年間も「石鹸」や「クレイ(ガスールや沖縄くちゃ)」で洗髪・洗顔・洗体をしてきました。
ArtBeingさんの商品に辿り着いた方(?)の中には、私と同じ様な方がたくさんいらっしゃるのでは・・
と想像します。
「マハラニブレンド」は、特に石鹸シャンプーから移行される方に最高だと思います!
同時購入した「香る髪」より、さっぱり感が高いです。
ドレッシングキーパーを使い、髪を掻き分けながら地肌に塗布。
一度に塗布する量が多過ぎると、ツーっと髪をつたってしまうので、極少量ずつ・・が「勿体無くない」
です!
特に垂れやすい側頭部は、耳上から上向きに手串を通した状態にし、手根で耳上に土手(?)を作り、
そこに「液を溜める」イメージで滴下すると使い易いです。(分かり辛い表現ですみません^^;)
最初に使った時は、「地肌を直接洗う事って、意外と出来ていなかった」と痛感しました。
泡立つ歯磨き粉で歯磨きをする時と同じく、泡立つ石鹸で洗髪していると、「洗った気」になっている事が多いんでしょうね^^;
指先が届いていなかった部分がありました^^;
頭皮全部をモミモミしていると、必然的に血行も良くなるだろうし、この行為自体が頭皮に良いと感じ
ました。
香りは、ずばりエキゾチック!とても東洋的!
芯のある落ち着いた香りで、「地に足をつける」イメージです!
西洋ハーブとは一味違う、「土」「大地」が感じられます。
石鹸シャンプーが「スッキリ☆サッパリ☆」だとすると、ハーブシャンプーは「しっとり♪ふわサラ♪」。
1日経っても地肌が痒くなる事がありません。
髪の根元は空気を含んだ様に軽く、自分の皮脂が正しく機能した健康的なツヤ髪になります!
(決して、ギトギトと脂っぽい感じではありません^^;)
これは、石鹸シャンプーでは絶対に得られ無い仕上がりだと思います。
今は、毎日ハーブシャンプーをしていますが、いつか湯シャンだけで満足出来る様になると良いな~☆
あと、ハーブシャンプーを作る容器は、完全に乾いたモノを使った方が良いと思います。
中が濡れた状態で粉を入れると、ダマになりやすい気がします。
背中や胸元に垂れたシャンプー液は、そのまま身体洗いにも使っています。
掌で優しく撫で洗いしていますが、〇き〇が出来る等のトラブルも起きていません。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。