

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 抹茶らて。 40代/女性 (東京都)
白髪を隠すために髪を染めるようになって5年ほどで、頭皮が荒れるようになり、髪の傷みもひどくなりました。ヘナがよいのは知っていたけど、美容院でヘナをすると7000円以上かかって大変。それなら自分で染めようと思ったのが、こちらで購入するきっかけでした。シカカイでのシャンプーもほぼ同時に始めました。当時はシカカイとヘナ、アムラを自分でブレンドしての利用でした。たしか、比率は6:3:1だったと思います。
最初は傷んだ髪に粉がつくのか、髪がパサパサになりました。ここであきらめるのは悔しいので、小鍋にブレンド粉を入れで2分ほど沸騰させ、冷めたところの上澄みをドレッシングボトルに入れて洗髪時に使いました。これを1年くらい、毎日続けたと思います。結果、髪はサラサラになり、荒れていた地肌もきれいになり、うねるx毛も落ち着くようになりました。
2年経った頃には、ブレンド粉をドレッシングボトルに入れ、お風呂でお湯を入れてシェイクするだけの簡単なやり方で洗髪できるようになりました。化学染料で傷めた部分がなくなるまでがまんすると、髪の手触りがほんとうによくなります。髪というか、頭が軽くなる感じ。ボブにしていた頃は、友人から「ストレートパーマをかけてる?」と聞かれるほど、まとまっていました。おそらく、髪がしっかりしてきたのだと思います。美容院には3か月に1回でもOKでした。
7年経った今は、月1~2回ヘナをして、洗髪はシカカイだけ使い、ときどきアムラを加えています。ヘナの効力が落ちてくる頃は、シカカイだけだと髪がぱさつくこともあるので、化粧水を数滴入れたり、ホホバオイルを1滴加えるといい感じにまとまります。年齢や体調、髪の質などで違ってくると思いますが、自分の思うように髪がまとまるので、ストレスがありません。髪型は長く付き合っている美容師が私のx毛を生かした感じにしてくれていますが、知らない人から見ると軽いパーマをかけた感じに見えるようです。
若い頃はシャンプーやリンス、トリートメントを選ぶのに色々考え、時間とお金をたくさん使いました。それも楽しいけど、今はそんな時間とお金がもったいないというのが本音。髪がやせ細り、かつらや植毛も考える同世代がいるなかで、そんなことも考えずに済むのは、ありがたいことだと思っています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。