

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By hanayuki 50代/女性 (兵庫県)
ヘナを知らなかった頃は美容院で白髪染めをしたり、1か月に1度では追い付かないほど伸びるのが早いので、安く上げようと思うと市販品でケミカルな毛染めをするしかない頃もありました。
パーマと毛染めでどんどん痛んだ時期も経験してようやくマハラニヘナに出会いました。7年前もかなりの白髪の量でしたが当時はまだ茶髪流行りでしたのでオレンジ色もある意味オシャレで抵抗はありませんでした。
その後、百貨店での仕事が入るようになって髪の色にも規定があるためにインディゴを混ぜて濃い茶系にするようになりました。
練って一晩寝かす必要がなくなった分、思い立った時に染め始められるというのは気まぐれな私にはかえってよかったです。もうすっかり慣れて分量配分もスプーンに山盛り3杯ずつとか、かなり適当ですがうまく染まってくれます。
きものを着ることが多く、アップしやすいように年に1~2度パーマをかけますが行きつけの美容室の担当の方が髪のコシの強さにとても驚かれます。
余談ですが参考になればと思うのは、ヘナプラスインディゴをする前に生え際や耳の後ろ、首筋まで肌に色がつかないようにする市販の油性クリームの代わりに私が使っているのは薬局で購入する白色ワセリンです。
これからもマハラニさんには長くお世話になると思います。
質のいいヘナをいつもありがとうございます(^^)
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。