

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 40代/女性 (埼玉県)
ヘナをする時はいつもインディゴを少量混ぜてます。
以前はヘナだけで染めてました。ヘナのオレンジも好きですが、白髪の部分だけオレンジになるので紅茶で溶いたり、鉄鍋で寝かしたりといろいろとやって落ち着いた色にならないか試行錯誤してましたが、
思い切ってインディゴを混ぜてみました。
というのもインディゴは臭いがあるというのと髪がボソボソするとい聞いていたのでなかなか手が出なかったのです。
ヘナに混ぜる量はとりあえず勘でした。
ヘナの4分の1くらいだったと思います。
ヘナ・インディゴの頭に乗せてる時間は1時間くらいとあったので、短めがいいのかと思っていたのですが、ついうっかり寝てしまい、5時間経ってました。
いつものヘナだけでしたらそのくらい乗せてましたが。
それで流して見たらびっくり。
髪が真黒に。
インディゴの威力というか染まりの強力さに驚きです。
特に頭に痒みなどはなかったのですが、次はヘナだけで染め、今はほんとに少量入れてます。
ヘナの10分の1くらいの量くらいです。
染まり具合は根元の白髪はオレンジ系です。
それを何度も繰り返していると伸びた髪の部分の白髪が、オレンジという感じではなく、
周りの髪の中に目立たない程度の濃いオレンジ(茶色といっていいかも)のいい感じの色が入っておしゃれに染めたような色合いになってます。
ぱっと見、ほとんどわからない。
周りの人達は私に白髪があるとは知らなかった人が多く、よく「〇〇さん、白髪がなくていいね」と言われます。
実際におでこの生え際を見せて、「こんなにあるよ」と言うと驚く人も。
家族でさえ、そんなに白髪があるとは知らなかったらしく、しばらくヘナをサボって根元の伸びてきた白髪を見て主人や子供達に驚かれました。
インディゴをうまく使うと、とても自然に染まるので今では手放せません。
使う量が少量なせいか、髪がボソボソすることもなく前のようにサラサラつやつやです。
臭いもわからないです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。