

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 20代/女性 (東京都)
私はもともと〇ト〇〇で自然療法、アロマなどが好きで、いろんなことをできるだけシンプルにしたいなーと思っています。
以前オーガニック食品を販売していたことがきっかけで、お客さんやスタッフからもたくさんの面白い情報が入ってきます。
例えば、医療の自給自足といわれるひえとりや、〇ト〇〇〇りょ〇は自分で足もみをしたり、呼吸法を取り入れたりと自分の体は自分でメンテナンスし自然治癒力を高めることをモットーにしています。
石鹸を使うと体が乾燥することに気づき石鹸シャンプーやアレッポ石鹸も少し違うような気がしてきた頃ネットで見て興味を持ちました。
中学生の頃から石鹸シャンプー、アレッポの石鹸などで髪を洗っていましたが仕上がりがすこしべたつく感じがありました。
お湯シャンもいいと聞いて試しましたが、最初はうまくいきませんでした。
ヘナで洗えばいいなら市販の粉(染めるもの)でもいいかと思って試してみましたがブレンドが洗髪用でなかったので挫折。
結局かおる髪を注文しました。
使用から半年ほどたちますが、髪はさらさらで、、今では5日くらい湯シャンだけでもまったく問題ありません。
接客業でコスメ販売をしていますが髪をほめられることもあります。
そして髪がきれいな人に声を掛けるとナチュラルケアをしている(ヘナパック)ことが多いことに気づきました。
先日美容室でたまたま美容師さんもハーブ洗髪をしていてひどい〇ト〇〇が〇おっ〇ことも聞きますます興味がわきました。
今はオーガニックコスメを百貨店で販売していますが、実感することはキレイな人はお手入れがシンプルだということです。
とても快適なのでこれからもつづけます。
消費社会で、さまざまなナチュラル? が出回りますがぜひ本物、本当に消費者の健康が底上げされるようないい商品がますます広まりますように。
自分できちんと見極めること、そのためにしっかり知恵をつけることも消費者自身の役目だと考えてます。
とにかく体から、心まで。
変化するシャンプーですよ!
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。