

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By Y.Y. 40代/女性 (北海道)
4年ほど前から、ヘナと香る髪を愛用していました。
接客、それも長時間個室でお話する仕事なので
香りがどうだろうかと気になったり、タオルに色がつくのが
気になったりで、ヘナ後シャンプーを使用するようになり、いつの間にか
普通のシャンプーを使用していました。ヘナはカラーリングのために1か月に1度は
実施していました。
加齢とともに、癖が強くなり毎日の洗髪、ブローが負担になり縮毛矯正もしてみました。ところが、2か月でまた根元から癖がうねり、
経済的にも、ケミカルという部分でも気にかかり、
再度基本に戻ってみようとアートビーングのHPを再度熟読。
ヘナを1週に3回実施、その間は洗髪なし。
3回目の後からは 金曜日でヘナかヘナとインディゴ週に1~2度ハーブシャンプー香る髪花ブレンドで洗髪。
驚きです。ヘナ3回実施の後は
長年癖毛のぱさぱさだった髪が
つるっと艶やかに。
地肌が一時的にオレンジになりましたが、それを我慢する価値は大です・
乾燥肌でフケが一日で浮いてくる感じでしたが、
フケは3日間洗髪しなくても全く見ありません。
接客でなければ、ひょっとして、冬なので1週間まったく洗髪も湯洗いも必要ないかもしれません。
やっと洗いたくなったら洗うという意味がわかりました。
4年前はそんなこと言っても接客業と毎日か隔日にハーブシャンプを実施していたこと、ヘナの後に地肌がオレンジになるのが気になって石鹸シャンプーを実施していたことが効果を見えなくしていたのだと思います。
毎日の洗髪、ブロー、頭のかゆみから解放されました。
タオルには少し色がつきますが、
洗髪自体の回数が少ないので気になりません。
また、ブラッシングがヘナにはいいのではと感じています。
毎日、朝、晩、ブラッシング専用のブラシでしっかりとブラッシングしています。
すると、髪に残っているヘナの粉やほこりが取れてすっきりとします。
以前はロングヘアのヘナは大変だとヘナのためにショートにしていましたが、
今回は、ロングだからこそ実感できたのかもと思っています。
おまけに、毎日の洗髪のため、顔にもお湯とドライヤーの風をばしゃばしゃかけていたのが乾燥の一因だったのか、顔の乾燥も無くなり艶やかに。
花ブレンドの香もとても気に入っています。
またインディゴの香りは苦手ですが、手持ちのラベンダーを混ぜると
次の日も気にならくなりました。
北海道の冬は寒いので毎週のヘナは
冷えることだけがちょっと残念。
夏はどのぐらいの頻度でお湯あらいやハーブシャンプーをしようか、今からとても楽しみです。
毎週のヘナも1月半続けて、ヘナも40g/回でOKとなっています。
間隔もあけられそう。
とにかく髪と顔の艶に鏡をみることが15年ぶりに楽しみになっています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。