

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ノルウェー 30代/女性 (東京都)
髪の悩みは今まで特になく、美容師さんにも髪が綺麗と褒められることが多かったんですが、30歳にさしかかり急に異変がありました。
まず地肌がべたつき。それと臭い。
地肌のべたつきに関しては、それが髪まで広がって、前髪が油っぽく束になっていまう感じ・・
全体的に根本がぺたっとしてスタイルが決まらない・・もう毎日憂鬱でした。
臭いは油が古くなったような臭い・・正直自分からそんな臭いがしてショックでした。
シャンプーしたては気にならないのに、夕方にはそんな状況なので朝にシャンプーをするようにし、丁寧にしっかりシャンプーの時間を長めにしました。
ところがしばらくすると額の生え際を中心に、〇ト〇〇のようにカサカサと皮膚がむけてきてしまい、それなのに油っぽさは相変わらず・・といった最悪の状況になってしまいました。
そこで辿り着いたのがアートビーングさんでした。
自分でも油を取りすぎてまた油が多く分泌されてしまう悪循環になっている事は何となく気づいていたので、ハーブシャンプーならなんとかなるんじゃないかと藁にもすがる思いでした。
ハーブシャンプーは種類が多くてどれがいいか迷いましたが、ヘナシカと花ブレンドを購入しました。
はじめは自分の地肌がかなりべたべただったのでハーブシャンプーではすっきりとりきれませんでした。当然そうだろうなとは思っていました。
市販のシャンプーをしたくなる気持ちをぐっとこらえて2週間くらいで変化が現れました。
まず生え際のカサカサがなくなりました。
そして前髪の束もだいぶ良くなって夜までさらさら~としてきました。
コツとしては・・・
お湯で予洗いをする
湯船につかって毛穴を開かせる
べたつきが気になってもとにかくハーブシャンプーだけで我慢する
シャンプーの前に髪をブラッシング(市販のシャンプーはシリコン等入っているので洗っているうちに絡まりが取れますが、ハーブシャンプーの場合は先に取ってください)
そして市販のシャンプーからハーブシャンプーの切り替えには、特にべたつきが気になる人には【ヘナシカ】がおすすめだと思います。
とゆうのも、花ブレンドははじめの一週間は洗い上がりがヘナシカよりもべたっとして耐えられませんでした。
花ブレンドが悪いというわけではなく、はじめは私の地肌がべたっとしすぎてヘナシカでないとダメでした。
ヘナシカで改善された今は花ブレンドもいい感じです!
今はハーブシャンプー歴1か月半くらいの私ですが、本当にハーブシャンプーにして良かったと思います。
もう市販のシャンプーには戻れません!!
今はまだ毎日ハーブシャンプーしていますが、皆さんみたいに早くお湯洗いの生活になりたいです。
(これからハーブシャンプーを使おうかなと思っている方の参考になればと書かせてもらいました。ありがとうございます。)
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。