

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By 匿名 50代/女性 (北海道)
私の髪は固めのクセ毛+年齢的に白髪も多くなってきていて縮毛矯正と白髪染めを繰り返しているうちに頭皮が赤くなり痒みも常にある状態でした。シャンプーと白髪染めのジプシーをしているうちにこちらのサイトにたどり着きました。
化学薬品で痛み切った髪にヘナをしてみるとヘナショックでギシギシになりましたがくじけず何度もヘナを続けるうちにやっと満足いく仕上がりになってきました。
私のヘナのやり方ですが、ヘッドマッサージオイルRでマッサージしたあと(仕上がりが軽い感じで良いです)石臼挽きヘナをハイビスカスティで練ります。
(以前は紅茶で練っていました)
そこにモティアロッシャオイルを数滴たらします。
この方法でやりますと赤味が苦手だったのですが若干ブラウン寄りになって流した後の手触りも良いように感じますし、臭いもだいぶ和らぎます。
ヘナを続けてきて良かった点はロングヘアーですが枝毛が1本もないこと、年に3回はかけていた縮毛矯正が辞めれたこと。
まっすぐとはいきませんがあきらかに髪がコーティングされているようなしなやかでサラサラな感じがします。
市販の高価なシャンプーを使ってもサラサラにもならず痒みとも戦ってきましたがこちらのハーブシャンプーを使用し始めてからは洗髪後の髪が早く乾き地肌と髪がとても軽くなりました。痒みは以前とは比べられないくらい少ないです。
現在、ヘナは2週間に一度しています。
時間はかかりますが(私は3時間置きます)しっかり根元から染めることが出来るので最高です。
あとは自作のハーブシャンプーに凝っています。
潤いたいときはアムラを多めに、さっぱりしたいときはシカカイのみ等自分なりのブレンドが出来るので楽しいです。
気になる金額ですが、始めは今までよりも高くつくのかとも思いましたが縮毛矯正をすることを考えたらかえって安いですね。
ハーブシャンプーも毎日から今は2、3日にいっぺんくらいなので結構もちます。
お友達に紹介するのですが粉なんて・・・・とほとんど取り合ってもらえませんが私は一生のお付き合いをしていきたいです。
これからも良い製品の供給をよろしくお願いします。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。