

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By ハニー 40代/女性 (栃木県)
私の髪はクセ毛で量が多く、ロングです。ヘナ染めは2週間に1回を目安にしています。
まだ慣れない頃は、美容室でのヘナ染めにお世話になっていましたが、私の住む地域にはヘナ美容室はなく、高速や電車で遠くまで行かなくてはならなかったことと、費用が1回に1万円以上はかかることから、自宅で自分でヘナができるようにならなければ、これから先の私の人生はどうにもならないんだ!と悟り、昨年1年間はマハラニヘナで、セルフヘナをがんばっておりました。
おかげで最近は要領を得て、ようやく苦にならなくなって来ました。やはり練習あるのみです。
ケミカルなものを自分の頭皮にのせるなんてことは、絶対にゆるせない性分です。
ヘナの後は、髪は輝かんばかりです。フサフサの髪を人が触ってくるほどです。
さらに私はマハラニヘナの後は、頭皮がかゆくならないということに気付きました。
世間で当たり前のように行われている毎日シャンプーなんて、本当は体に害なのでは?
ひとは驚くかもしれませんが、私は大汗をかいたり、雨に濡れて頭皮を汚したりしない限り、普通に生活している上では、次のヘナまで頭皮がかゆくならないくらいなのです。
ヘナした後は、髪を濡らしっ放しで、頭皮を蒸らしたりせず、なるべく素早く根元からドライにします。
ヘナの日以外でどうしてもシャンプーしたい時は、もちろん香る髪シャンプーを使っています。
こちらは乾かした後にその威力がわかります。髪がツルツル、サラサラ、フワフワになります。
すぐにかゆくならないので、使う回数が少ないない分、コストもかかりません。
マハラニのお陰で、この美容法をこれからも続けるつもりです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。