

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By らに 40代/女性 (東京都)
このオイルを使うと、ハーブシャンプー後の髪の仕上がりと手触りが、よりツルツルになります。もともとは、シャンプー中のキシミ防止、髪が乾いた後の油ぎれ防止のために使い始めましたが、今は仕上がりの触感のために使っています。
オイルのテクスチャについては、あまり粘性がなくてサラサラ。香りについては、ハーブのスパイシーな香りが前面に出て感じられるので、ラベンダーはハーブの匂いの中和・緩和程度です。
使用するタイミングは、ハーブシャンプー前のヘッドマッサージのとき、ハーブシャンプー時のハーブ粉のボトルシェイクのとき。ハーブシャンプー前には、このオイルを地肌に塗ってヘッドマッサージし、オイルが地肌に吸収されるのを少し待ちます。ハーブシャンプー時には、ハーブ粉が入ったボトルにこのオイルを数滴たらし、お湯を入れてシェイクします。
このハーブ粉とオイルをシェイクする方法を使うと、ハーブシャンプーしたときに髪に万遍なく微量のオイルが行き渡り、髪がまとまりやすく、x毛のうねりがおさまります。雨の日も髪が広がらなくなりました。ハーブシャンプーには「香る髪ラベンダー」、混ぜるオイルには「アタルバヘッドマッサージオイルラベンダー」を使うと、香りがケンカせず相乗効果が生まれるようです。
ハーブシャンプー後には、あまりオイルを使いませんが、どうしてもオイルを使用したいときは、比較的香りにクセのないココナッツオイルベースのアタルバヘアオイルを髪の毛先のみに使っています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。