

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By らに 40代/女性 (東京都)
頭髪によいと言われているオイルのみの組み合わせで、このようなマイナスイオンたっぷりの森林を連想させるアロマをつくり出すところに、柔軟な発想力を感じます。他のヘアオイルやヘアマッサージオイルにはないウッディな香りで、バリエーションとして1つは持っていたい。凛とした静謐なイメージ、リラックス効果の高い、とてもいい香りです。
化粧品の全成分表示は、配合量の多い順に記載され、1%以下は順不同で記載されるわけですが、本品の成分表示からこの香りはなかなか想像できないと思います。ウッディといえるのはジュニパー油ぐらいであり、クセのあるゴマ油とヒマシ油をベースに、クセの強いジャタマンシ油とモティアロッシャ油とカレーリーフ油が入っている。どのような配合率にすれば、このようなバランスのとれた森林アロマになるのか、不思議でなりません。
こちらのサイトで扱っているヘアケア製品は、自然の力を活かしたいいものばかりで、すっかり魅了されています。類似商品の個人輸入サイトを利用して気づきましたが、効果効能だけでなく香りや使用感・安心感を重視する日本市場向けに、アートビーングさんはかなりきめ細やかな日本仕様の企画や対応をされているのではないでしょうか。アートビーングさんの商品に出会って、ケミカルヘアケアからナチュラルヘアケアへ転向し、日に日に向上していく自分の髪質を見て、面倒だったヘアケアルーティンが楽しみに変わりました!
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。