

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By らに 40代/女性 (東京都)
コスパ最高!この低価格でこの高品質を実現できるのは、アートビーングさんならでは。鮮度が高く、粘り気もあって、染まりもよい。高いクオリティだと思います。
特筆すべきは、安全性。ヘナ葉の買いつけや粉末化から出荷検査して市場へ出すまで、原産国インドにおいても、日本企業と同様に品質管理および安全管理を徹底させていますね。厚労省登録試験機関による試験報告書がホームページに公開されていますが、商品に化学染料や薬品が含まれていないことを証明する試験報告書をネット公開して毎年更新している会社は、アートビーングさんぐらいでしょう。
ちなみにその試験で調べている化学物質名は、2007年に国民生活センターがヘナに混入している化学染料や薬品に関して警告を発した化学物質や、2012年に某大手ヘナ製造販売業者が大規模な自主回収を行う原因となった化学物質です。アートビーングさんは、健康被害を引き起こすそれらの化学物質が混入されていないことを確認しているうえに、染まりやすさを示すローソニア色素量をも調べてネット公開しているわけです。私がアートビーングさんに全幅の信頼を寄せているのは、こういうユーザー視点に立った真摯な姿勢によるところが大きいです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。