

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By Cocco 40代/女性 (東京都)
1ヶ月足らずの間に、アタルバ・ヘッドマッサージオイル100ml+ハーブシャンプー香る髪ラベンダー100g+ハーブシャンプー香る髪オイリースカルプ100g → シカカイ粉、ヘナシカ洗髪粉、アタルバハーバルスクラブ、アタルバCBLマッサージオイル → マハラニリタ → ヘナ石臼挽き(注文中)と、インドハーブとオイルが家中で見られるようになりました。
短期間でこれだけ増えたきっかけは、香る髪のラベンダーです。
他の方の体験談やヘナ遊などを見ていると、節水にいいのかなと思い、ちょうどドラッグストアで買っていたシャンプーが切れたので、購入してみました。
初回の使用があまりにも気持ち良すぎました。シャンプーの液を洗い流している最中に、自然に髪がツルツルの感触になるし、髪の毛を乾かしている最中にサラサラになるし。
肌寒い時期の使用だったので、シャンプー液を髪に馴染ませている間に、バスタブにお湯を張り、バスタブの中でシャンプー液を落として浸かってみました。
すると、悩みの種だったかかとのガサガサが柔らかくなり、オイルの馴染みもよくなっていました。
今のところは、2日に1回くらい、香る髪ラベンダーとヘナシカ洗髪粉を交互に使っています。
ラベンダーのほうが、ふっくら柔らかめの洗い上がりかなと思います。
私個人の好みでいえば、ヘナシカの漢方っぽい香りとさっぱりめの洗い上がりのほうが好みですが、とりあえずは使い切ろうと思います。
シャンプー液を作るときは、ドレッシングボトルの中に、先に水かお湯を少量入れてから粉を投入して、好みの量に増やすのが、粉が溶けやすい気がします。
先に粉を入れてしまうと、底の方に乾いた粉が残りがちです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。