

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By Cocco 40代/女性 (東京都)
1ヶ月足らずの間に、アタルバ・ヘッドマッサージオイル100ml+ハーブシャンプー香る髪ラベンダー100g+ハーブシャンプー香る髪オイリースカルプ100g → シカカイ粉、ヘナシカ洗髪粉、アタルバハーバルスクラブ、アタルバCBLマッサージオイル → マハラニリタ → ヘナ石臼挽きと、インドハーブとオイルが家中で見られるようになりました。
体験談を熟読して、初回から共同購入5キロ(おいおい・・・・)の購入を決めました。
使い始めて3週間ほど経ちましたが、主に食器洗いと入浴剤として使っていて、ときどき洗濯に使っています。
【食器洗い】
洗い桶に水を半分程度張り(3リットルくらい)、リタを小さじ半分くらい溶かして、使った食器を順次つけ置きしています。
油汚れのある食器は紙などで拭ってから、洗い桶のリタ溶液でざっとすすぎ、すすいだ溶液は鍋やフライパンに移して、その食器も一緒につけ置きします。
1日の終わりにまとめて洗いますが、スパイスボトルに移しておいたリタの粉をざっと振りかけてから洗い桶の中で洗う感じです。
洗い桶の中の溶液は、また鍋やフライパンに移して、鍋、フライパンもあらかじめ汚れを取っておきます。
洗った食器は、洗い桶の中ですすぎます。
すすいだ水は取っておいて、リタを小さじ半分くらい溶かして、次のつけおき用にしています。
鍋やフライパンは、ざっと汚れを取った後、リタの粉を振りかけて洗います。
泡が殆どたたないので、すすぎはとても楽です。
体験談でも書かれていましたが、ガラス容器などはピカピカになります。
浄水ポットを磨いたら、曇りが取れてとても綺麗になりました。
【入浴剤】
一時期ハーブシャンプーの洗い流し液を浴槽にためて浸かっていましたが、抜けた髪の毛が気になるので、ハーブシャンプーはそのまま流して、リタを少量入れて浸かることにしました。
浴槽が小さいので、小さじ半分くらいだと思います。
よく温まるのと、浴槽の中でいるだけであまり身体を洗わなくてよくなりました。
【洗濯】
黒や紺色の服が多いので、これまで3、4回使っています。
リタの粉を小さじ1と酸素系漂白剤大さじ2~3を入れてあらかじめ攪拌して(水の量は28リットルか45リットル)、つけ置きしてから回して、1回すすいで終わりです。
割とすっきり洗いあがってニオイもしないので、個人的には好みです。
白い衣類を洗うと黄ばむとのことで、薄い色のものは洗っていませんが、すべてのものを洗えるといいのになと思います。
それから、一度、洗濯槽の洗浄にも使ってみました。
リタの粉を大さじ3と、酸素系漂白剤は適当な量入れましたが、かなりの泡が最後まで残ってたのに驚きました。
洗った後は、洗濯槽の表面はピカピカしていました。
【家の拭き掃除】
リタの粉をバケツの水に溶かして、その水で浸した雑巾で床を拭いてみたらきれいになりました。
二度拭きしていませんが、大丈夫じゃないかと思います。
固まった汚れはちょっと苦労しましたが、今度やるときは、少量の水をひたして緩めてみようと思います。
拭いたあとの雑巾の汚れも落ちやすかったです。
リタの粉は、研究しがいがある気がします。
面白いです。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。