

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By らに 40代/女性 (東京都)
シロアビヤンガばりにヘッドマッサージオイルをたくさん使ったときは、「香る髪オイリースカルプ」以外に選択肢はありません。マハラニハーブシャンプーの中では最もさっぱりタイプで、油分分解作用の高いリタを配合しています。
「アタルバ ヘッドマッサージオイルLV(ゴマ油ベース)」「アタルバ ヘアオイル(ココナッツオイルベース)」「マハラニ ヘアケアオイル(ゴマ油+ヒマシ油ベース)」などをたっぷり使った後に、本品を利用しています。
シロピチュでたくさんヘッドマッサージオイルを使うと、通常使っているハーブシャンプー1回ではオイルは落ち切らない。髪がべとつく状態が数日間つづきます。髪の芯までオイルが浸透している場合は、洗髪によって髪の表面のオイルは落ちても、髪の内部からオイルが染み出てきて、髪がべたつくのだとか。そういうときは「香る髪オイリースカルプ」の登場。ホームページのとおり、油分量に応じた洗い方で「香る髪オイリースカルプ」を使い回しています。
油分量に応じたオイリースカルプの使い方
第1段階:通常量のオイリースカルプ粉をお湯で液状に溶かしてヘッドマッサージして洗い流す。
第2段階:多めのオイリースカルプ粉をお湯で液状に溶かしてヘッドマッサージして洗い流す、または第1段階を2回くりかえす。
第3段階:たっぷりのオイリースカルプ粉をお湯でマヨネーズ状に溶かし、髪に塗布して5~30分放置後、洗い流す。
第4段階:第3段階を2回くりかえす。
ちなみに私が常用するのは、上記の第3段階の方法。セミロングヘアで1回分にたっぷり1/3~1/2袋使います。マヨネーズ状のオイリースカルプを地肌と髪に塗布しヘアパック15分。ヘアオイルだらけの髪が、さっぱりキレイな洗い上がり。洗浄力が高いといっても、そこは天然ハーブ100%のハーブシャンプーなので、髪がパサつくことはなく、ちょうどいいバランスに仕上がります。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。