

マハラニ ヘナファイン粉末

マハラニ ヘナ(機械挽き)

花ブレンド(ヘナ花ブレンド) 解説ヘナ染め方の注意点とコツ 情報ヘナ石臼挽き 情報石臼挽きと機械挽きの違い 情報ヘナ花ブレンド 情報ヘナの染め方 情報ヘナカラー 情報ヘナの効果 QAヘナ
By Yuk 30代/女性 (群馬県)
ヘナよりぐっと難易度が高いセルフインディゴ染め。塗っているときボタボタ垂れる、乾き出すとカピカピになる、流すといつまでも色が流れ続ける、乾いても手に色が着く‥
そんなことを繰り返してきましたが、
マハラニさんのインディゴに出会って変わりました。
今ではヘナの赤みが目立ってきたら、朝ささっとインディゴだけで染めてしまうくらいです。
とにかく粉がお湯と馴染みます。
質感が素晴らしいです。
コツですが、やはりまずはヘナで髪の状態を整えることだと思います。
普通のヘアカラーやパーマを繰り返して掛けていたなら、それらは諦める必要があります。
それでも、年齢を重ねても美しい方は髪が健康でボリュームがあります。
年齢関係なく、髪が健康なだけで印象がぐっと変わることを思うと、出来るだけ大事にしたいと思えます。
ここ数年はずっとヘナ・インディゴで染めていましたが少しの期間市販のヘアカラーをしていたため、2度ヘナだけで染めて、傷みの激しい毛先をカットしました。
それからインディゴだけで染めるのを繰り返しています。
こちらでも詳しく説明があるとおり、インディゴはヘナと性質が違うのでそれらを守るべきです。
私の場合、インディゴをお湯で溶いてトロトロくらいにします。
手袋をした手で乾いた髪にベタベタ塗って、ラップをして20分。5分ほど流す前にラップ無しで空気に晒し、流します。
細かい粉が髪の間に残りやすいので、
ある程度流したら洗面器にお湯を張って頭を突っ込み、わしゃわしゃして粉を浮かせて流すのを数回繰り返します。
24時間以上経ってから洗髪しますが、お湯だけ。同じように洗面器にお湯を張ってわしゃわしゃします。
それ以後は普通にシャンプーで洗髪していますが、
激しい色落ちはありません。
染めてから2日くらいはうっすら手にインディゴの色が着くくらいです。
インディゴだけで月に2.3回染めて、髪の色はヘナの色味が若干出ますが暗いオリーブグリーンの黒髪を保っています。
普段ゴワゴワするのは市販の流さないトリートメントを着けています。
以前はハーブシャンプーを使い、オイルを塗り‥だったのですが、
今はあまりこだわらず、ハーブ染めと市販のシャンプーなどを共存させています。とても快適です。
ヘアカラーやパーマは諦める必要がありますが、大好きな香りのシャンプーなどを諦める必要なくハーブ染めできると思っています。
使った感想、使用法、どのように使って、どのように良かった、などのみなさんの体験談をお知らせください。